ビワズ通信 / No.41 / 2004年 / 春号
琵琶湖・淀川水系には、明治から大正時代にかけて、砂防や治水、利水のためにつくられたいくつもの土木施設がのこされています。
今号のビワズ通信では、そのひとつである淀川の水制を取り上げ、今日では生き物の貴重な生息地であるワンドとの関係をさぐるとともに、みなさまを水辺の遺産へと誘います。

- ●琵琶湖・淀川のなかまたち
湖国の食文化を伝えるニゴロブナ。 - ●再発見! 琵琶湖・淀川水辺の遺産
淀川のワンドに行こう。
【大阪市旭区・城北ワンド群】- ご存知ですか、ワンドの生い立ち。
- ヨーロッパの伝統工法「粗朶水制」とワンド。
- 新しい生命に満ちるこの季節のワンド。
- 自然環境に配慮した新たな取り組み。
- ●琵琶湖開発事業の効果
- ●おたより紹介
- ●ビワズトピックス
大型客船にのって琵琶湖の自然を学ぼう!! - ●アクア琵琶 Information
- アクア琵琶のゴールデンウィークは楽しい催しがいっぱい!!
- 「水のめぐみ館 アクア琵琶」2階 湖流模型がリニューアル!!
- 「世界の川と湖」写真展作品募集中!!
- 6月のイベント
- ビワズクイズ