ビワズ通信 / No.49 / 2006年 / 春号
時代の移り変わりとともに、琵琶湖を取りまく環境は大きく変化しました。経済の成長や快適な暮らしをめざす社会の動きは、その一方で、琵琶湖に多大な負荷をもたらすものでした。しかし、今、かつての豊かな自然を取り戻そうと、さまざまな分野で新たな取り組みが始まっています。平成18年度のビワズ通信は、各地で広がりをみせる環境保全に向けた活動を特集し、人々の自然への想いを伝えます。

- ●琵琶湖・淀川のなかまたち
琵琶湖のフナと下新川神社「すし切り神事」 - ●生命の湖、琵琶湖を次世代へ
琵琶湖の魚を、田んぼに呼びもどそう- 昔はつながっていた琵琶湖と田んぼ
- 『高島市うおじまプロジェクト』発足
- 田んぼで産卵したスジシマドジョウ
- 子どもたちの笑顔がまぶしい観察会
- ●コラム(水と人)
「魚のゆりかご」復活をかけた取り組み - ●親と子の琵琶湖たいけん教室
- ●おたより紹介
- ●ビワズトピックス
淀川沿川の枚方市で出前講座を開催 - ●アクア琵琶 Information
- 「魚つかみ体験」参加者募集!
- ゴールデンウィーク特別イベント
- 6月のイベント