揖保川流域治水協議会とは 令和元年東日本台風をはじめ、平成30年7月豪雨や平成29年九州北部豪雨等、近年激甚な水害が頻発しており、さらに、今後、気候変動による降雨量の増大や水害の激甚化・頻発化が予測されていることから、このような水災害リスクの増大に備えるために、河川・下水道等の管理者が主体となって行う対策に加え、集水域から氾濫域にわたる流域全体のあらゆる関係者が協働し、流域全体で水害を軽減させる治水対策、「流域治水」を推進させることを目的とした協議会である。 協議会規約 協議会規約 開催記録 第1回 協議会 <令和 2年 8月24日(月)> 第2回 協議会 <令和 2年 9月15日(火)~令和 2年 9月17日(木)> 第3回 協議会 <令和 2年12月 7日(月)> 第4回 協議会 <令和 3年 2月 1日(月)> 第5回 協議会 <令和 3年 3月 1日(月)> 第6回 協議会 <令和 4年 3月28日(月)> 第7回 協議会 <令和 5年 2月15日(水)> 第8回 協議会 <令和 6年 3月 7日(木)>