堰堤維持(加古川大堰)

加古川の河口から約12kmの地点に位置する加古川大堰は、洪水を安全に流下させるための疎通能力の確保、水道水や工業用水等逼迫する水需要への対応、下流部の既得用水の補給や河川の正常な機能を維持するために必要な維持流量の確保などを目的として、昭和55年度から建設に着手し総事業費約400億円を費やして昭和63年度に完成した可動堰です。
加古川大堰では、平常時は水道水、工業用水、農業用水として使用される水を確保しつつ下流で必要な水を放流するための操作を、洪水時には洪水を安全に流下させるための操作を実施しています。
加古川大堰では、平常時は水道水、工業用水、農業用水として使用される水を確保しつつ下流で必要な水を放流するための操作を、洪水時には洪水を安全に流下させるための操作を実施しています。
加古川大堰の見学について
・洪水時等、緊急時には見学対応できない場合がございます。
・職員説明による見学は、学校関係の社会見学や団体のみ受付しております。
・見学日は平日です。
・立入禁止区域は厳守して下さい。
・職員説明による見学は、学校関係の社会見学や団体のみ受付しております。
・見学日は平日です。
・立入禁止区域は厳守して下さい。
ダムカード
当事務所では、加古川大堰を訪問した方にダムカードを配布しています。
①配布場所:姫路河川国道事務所加古川分室 兵庫県加古川市八幡町中西条875-1
配布時間:9:00~17:00(土・日・祝日及び年末年始は除く)
※土・日・祝日及び年末年始については、監視員が在室の際は対応可能な場合もあります。
ただし、県道側の門扉が開いておりませんので来所された際はお電話(079-438-0207)にてご確認ください。
②配布場所:加古川市立漕艇センター 兵庫県加古川市上荘町井ノ口361-3
配布時間:9:30~17:00
休場日 月曜日(月曜日が祝日及び振替休日の場合は翌日) 年末年始
※配布の際はダムへ行った証明(写真等)が必要です。
①配布場所:姫路河川国道事務所加古川分室 兵庫県加古川市八幡町中西条875-1
配布時間:9:00~17:00(土・日・祝日及び年末年始は除く)
※土・日・祝日及び年末年始については、監視員が在室の際は対応可能な場合もあります。
ただし、県道側の門扉が開いておりませんので来所された際はお電話(079-438-0207)にてご確認ください。
②配布場所:加古川市立漕艇センター 兵庫県加古川市上荘町井ノ口361-3
配布時間:9:30~17:00
休場日 月曜日(月曜日が祝日及び振替休日の場合は翌日) 年末年始
※配布の際はダムへ行った証明(写真等)が必要です。