第二京阪道路
第二京阪道路 全線開通10周年特設サイト
計画概要
第二京阪道路は、京都と大阪を結ぶ延長約28.3kmの道路であり、国道1号の慢性的な渋滞の解消を目的とした4~6車線の自動車専用道路と2~4車線の一般道路からなる国道1号のバイパスです。本道路は環境や景観に配慮した道路となっています。具体的には、自動車専用道路の両脇に植栽帯、副道や自転車歩行者道からなる環境施設を設置し沿道環境への環境対策も行っています。
位置図
全体図
事業区間
道路名称 | 起点 | 終点 |
---|---|---|
<専用部> 一般国道1号第二京阪道路 | 京都府京都市 伏見区深草中川原町 |
大阪府門真市大字薭島 (近畿自動車道天理吹田線・ (主)大阪中央環状線) |
<専用部> 一般国道1号第二京阪道路 (京都南・大阪北道路) |
京都府久御山町 大字森小字大内 |
道路規格・車線数・設計速度
全体図・標準断面図
全体図
標準断面図(大阪府域)
-
高架部(一般部:4車線)
-
高架部(一般部:2車線)
-
掘割部(一般部:2車線)
標準断面図(京都府域)
-
高架部(一般部:4車線)
整備効果
資料
浪速国道事務所(大阪市西区九条南1丁目4番18号)のエントランスのラックに置いておりますので、ご自由にお持ち帰りください。
本冊子は2005年8月に作成したものであり、なくなり次第配布は終了させていただきます。
本冊子は2005年8月に作成したものであり、なくなり次第配布は終了させていただきます。