第5回関西元気な地域づくり発表会

開催概要

「関西元気宣言」発信運動本部(事務局:近畿地方整備局、(社)関西経済連合会)では、その活動の一環として、地域づくりに携わる方々のノウハウの共有化と連携・交流ネットワークの拡大を目的として、NPO・まちづくり団体・地方公共団体等の地域づくりに携わる多様な主体に、その活動を発表して頂く「第5回関西元気な地域づくり発表会」を開催しました。

本発表会は、地域づくりに関する発表会として、産学公民が連携して行う取り組みであり、当日は、NPO・地域(まち)づくり団体・行政等、近畿2府5県の18団体が、まちづくりなど地域の活性化に向けたそれぞれの活動内容を紹介しました。

プログラム

平成22年3月12日(金)開催 ドーンセンター4階会議室 大阪市中央区大手前1-3-49

第1部 13:00〜

基調講演「まちづくり」と「活力」について
藤井 聡
 京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻教授

第2部 14:10〜 各テーマに分かれての発表会

観光振興
コメンテーター
大谷 新太郎 阪南大学 准教授
地域資源活用
コメンテーター
横山 葵 NPO法人「人と自然とまちづくりと」 理事長
地域協働
コメンテーター
田端 和彦 兵庫大学 教授

第3部 16:40〜 全体報告会・パネルディスカッション

コーディネーター
  • 藤井 聡 京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻教授
パネリスト
  • 大谷 新太郎 阪南大学 准教授
  • 横山 葵 NPO法人「人と自然とまちづくりと」 理事長
  • 田端 和彦 兵庫大学 教授

内容

各項目のPDFで表示される内容は、本ページ最下段より一括してLZH形式でダウンロードすることもできます。

基調講演

項目 内容(PDFデータ)
基調講演基調講演「まちづくり」と「活力」について
藤井聡
講師:藤井 聡
京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻教授

1968年奈良県生まれ。京都大学卒業後同大学助手、助教授、スウェーデン・イエテボリ大学客員研究員、 東京工業大学助教授、同大学教授を経て、2009年から現職。専門は土木計画、交通計画、ならびに公共問題のための心理学。動的交通需要予測研究で1998年土木学会論文奨励賞、 社会的ジレンマ研究で2003年土木学会論文賞および 2007年文部科学大臣表彰・若手科学者賞、 認知的意志決定研究で2005年日本行動計量学会優秀賞(林知己夫賞)を受賞。また、2006年に『村上春樹に見る近代日本のクロニクル』にて表現者奨励賞、 2008年に『モビリティ・マネジメント入門』にて交通図書賞を受賞。

主な著書に『なぜ正直者は得をするのか』、『社会的ジレンマの処方箋』、『土木計画学』、『合意形成論(偏著)』、 『土木と景観(共著)』、『社会心理学の新しいかたち(共著)』等がある。


PDF資料ダウンロード
(A4 15ページ)

分科会

【観光振興】分科会
大谷 新太郎
コメンテーター:大谷 新太郎 准教授

阪南大学国際コミュニケーション学部国際観光学科准教授。 1974年富山県生まれ。立教大学大学院観光学研究科観光学専攻博士課程後期課程修了。 七尾短期大学専任講師を経て現職。

専門は観光産業論、観光情報論。 特に情報通信技術が観光者、観光産業、観光地に与える影響に関心を持つ。

和歌山大学観光学部非常勤講師、総務省地域情報化アドバイザー、立教大学アミューズメントリサーチセンター (観光プロジェクト)特別研究員。主な著書に『観光事業論講義』(共著)、『観光実務ハンドブック』(共著)等がある。

 
発表名 発表団体名
発表者名
内容(PDFデータ)
宝珠山を起点とした村づくり さこし船岡を良くする会
世話人代表 牟禮 宗弘 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
上方の伝統芸能を活かしたまちづくり 財団法人山本能楽会
山本佳誌枝 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
余呉のえぇもん“探(たん)験(けん)”企画 また来たい余呉をみんあでつくるアイディア会議
座長 中山 克己氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
田辺市本宮町の地域資源を活用した
着地型プラン事業で地域活性
本宮町商工会
会長 泉 庄治氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
花なび(今の京都の花情報)
−ソーシャルパワーで地域観光資源を輝かせる!−
京都フラワーツーリズム推進協議会
 プロデューサ 高木 治夫氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
新今宮観光インフォメーションセンターの運営とまちづくりに
向けた社会的実践
阪南大学国際観光学部松村研究室
学生代表 丸市 将平氏
久保田 早也佳氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
【地域資源活用】分科会
横山 葵
コメンテーター:横山 葵 NPO法人「人と自然とまちづくりと」 理事長

NPO法人「人と自然とまちづくりと」理事長、NPO法人「ミナミまちづくりフォーラム」理事、 (有)エイライン代表取締役。技術士(総合技術監理、都市及び地方計画/道路)。

まちづくり、道路設計、公園設計、建築計画、景観デザインの仕事のかたわら、 まちづくりや環境団体の活動促進やネットワーク・交流の企画、コーディネート、行政との橋渡しなどを行っている。 NPO法人「人と自然とまちづくりと」では、人と自然が、人と人が心豊かに共存できるまちづくりを軸に、環境の創造・ 再生を行う活動を行っている。

 
発表名 発表団体名
発表者名
内容(PDFデータ)
神戸空港西緑地人口池でのウミガメエコツーリズム NPO法人日本ウミガメ協議会
職員 中本 真理子 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 4ページ)
孟子不動谷の里山自然を活かした地域活性化の取り組み NPO法人自然回復を試みる会・ビオトープ孟子
理事 有本 智 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
水の都を活かし人々の心根をやさしくする地域活性化 平成OSAKA天の川伝説実行委員会
事務局次長 道下 弘子 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
大阪市天王寺区大江地区の四天王寺を活かしたまちづくり 大江まちづくり協議会
副代表 家田 裕光 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
ダリアの華で地域を元気に!宇陀松山華小路2009 宇陀松山華小路実行委員会
田川 新一朗 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 4ページ)
田尻町の田尻歴史館を活かしたまちづくり 近畿綜合メンテナンス株式会社
取締役 黒川 哲子 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 4ページ)
【地域協働】分科会
田端 和彦
コメンテーター:田端 和彦 兵庫大学生涯福祉学部教授

1964年三重県生まれ。広島大学大学院生物圏科学研究科博士課程後期修了。学術博士。 1993年に広島大学助手、1995年、兵庫大学講師、同大学経済情報学部経済情報学科准教授を経て、 2008年に生涯福祉学部発足により、現職。

専門は地域経済学、地域政策論、地域福祉。2007年まで兵庫県の外郭団体である(財)ひょうご 震災記念21世紀研究機構地域政策研究所で、主任研究員を務め、地域再生や競争力向上に関する研究にもあたっている。

著書に『参画と協働−理論と実践』他、また論文に「地域の産業創発の国際比較」、 「地域の競争力向上とガバナンスのあり方」等がある。

 
発表名 発表団体名
発表者名
内容(PDFデータ)
串本の海をまもる、地元「民・官」の協力した取り組み 串本・みんなの海をまもろう会
事務局 尾高 伸一郎 氏
(和歌山県東牟婁振興局串本建設部)
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
地域を流れる飛鳥川の自然お通した地域コミュニティー作り 飛鳥川じゃこ取りネットワーク
代表 吉村 元貴 氏
(滋賀県立大学 環境生態学科2回生)
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
住・職・楽、みんなで取り組む都心のコミィニティづくり 北大江地区まちづくり実行委員会
協力専門家(株)都市空間企画研究所
代表取締役 三木 啓正
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
「稲荘農場まちづくりの会」と
「ダンボールコンポストによるごみ減量」の取組み
兵庫県稲美野荘園自治会長
高瀬 健三 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 4ページ)
堺に縁ある“すずめ踊り”を絆とした人が輝き元気な地域づくり 堺すずめ踊り協賛会
理事 前田 秀一 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
日野川に砂れき河原をとりもどす活動 日野川に砂れき河原をとりもどす会
事務局 上木 善憲 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
自由討論 トピックス コメンテーター 内容(PDFデータ)
  • 「まちづくり」に取り組むコミュニティを基盤とする
    活動団体は行政とどう関わるか
 田端 和彦
(兵庫大学教授)
PDF資料ダウンロード
(A4 1ページ)

全体報告会・パネルディスカッション

項目 内容(PDFデータ)
コーディネーター
藤井 聡
藤井 聡
京都大学大学院 教授

京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻教授。1968年奈良県生まれ。京都大学卒業後同大学助手、助教授、 スウェーデン・イエテボリ大学客員研究員、 東京工業大学助教授、同大学教授を経て、2009年から現職。

専門は土木計画、交通計画、ならびに公共問題のための心理学。動的交通需要予測研究で1998年土木学会論文 奨励賞、社会的ジレンマ研究で2003年土木学会論文賞および2007年文部科学大臣表彰・若手科学者賞、認知的意志決定研究で2005年日本行動計量学会優秀賞(林知己夫賞)を受賞。 また、2006年に『村上春樹に見る近代日本のクロニクル』にて表現者奨励賞、2008年に『モビリティ・マネジメント入門』にて交通図書賞を受賞。

主な著書に『なぜ正直者は得をするのか』、『社会的ジレンマの処方箋』、『土木計画学』、『合意形成論(偏著)』、『土木と景観(共著)』、『社会心理学の新しいかたち(共著)』 等がある。


パネリスト
  • 大谷 新太郎(阪南大学 准教授)
  • 横山 葵(NPO法人「人と自然とまちづくりと」理事長)
  • 田端 和彦(兵庫大学 教授)
PDF資料ダウンロード
(A4 7ページ)

上記内容PDFの一括ダウンロード(A4 全118ページ)
※LZH形式、約19.6MB
一括ダウンロード

このページの上へ戻る