ビワズ通信 / No.35 / 2002年 / 秋号
琵琶湖・淀川水系の水辺をたずね、川や湖にまつわる地域活動や人々の交流を描く2002年のビワズ通信。
今号は、峡谷美と川下りで名高い保津川を訪れ、開削の歴史やふるさとの川で働く船頭さんのお話を取材しました。

- ●琵琶湖・淀川のなかまたち
国蝶 オオムラサキが舞う里山を守れ。 - ●京の暮らしを支えた舟筏水運の川、保津川をたずねて
琵琶湖・淀川ふれあい紀行- 物資輸送に始まった保津川の「川下り」。
- 河川土木事業に功績をのこした角倉了以。
- ベテラン船頭が語る保津川今昔。
- 保津川下りの船頭は、あこがれの職業。
- ●世界の水問題
- ●おたより紹介
- ●ビワズトピックス
浸水被害から地域を守る「内水排除」について - ●アクア琵琶 Information
- 第8回水彩スケッチ画コンクール入選者決定!!
- コミュニケーション板
- アクア琵琶開館10周年イベント
- ビワズクイズ