ビワズ通信 / No.37 / 2003年 / 春号
琵琶湖・淀川水系の水辺をたずね、ふるさとの地域活動や人々の交流をご紹介する2003年のビワズ通信。
今号は、全国的に人気を集める京野菜に注目し、京都の野菜作りのルーツや、現在も昔ながらの栽培方法を続ける農家の方の声を取材しました。

- ●琵琶湖・淀川のなかまたち
5月の川を旅するビワマスの子供たち。 - ●豊かな古都の水がはぐくんだ京の伝統野菜をもとめて。
琵琶湖・淀川ふれあい紀行- 「人」「土」「気候」「水」が生んだ京の野菜。
- 古都の文化に根付く、京の野菜作り。
- 今日に受け継がれる「京の伝統野菜」38品目。
- 千年の時を超えて栽培される「京ぜり」。
- 地下水だけで育てる「京ぜり」。
- 「京ぜり」作りの基本は、京の水を守ること。
- ●自然をいたわり、暮らしを守る琵琶湖の湖岸堤・管理用道路
- ●おたより紹介
- ●ビワズトピックス
親と子の琵琶湖たいけん教室 - ●アクア琵琶 Information
- 楽しい催しがいっぱい!アクア琵琶のゴールデンウィーク・イベント!!
- バリアフリー化で、アクア琵琶がさらに快適になりました。
- アクア琵琶は、たのしいイベントがいっぱい!
- ビワズクイズ