TOP >  琵琶湖・淀川流域圏の再生とは >  「再生」するのはなぜ? >  歴史文化

琵琶湖・淀川流域圏の現状と課題

歴史文化 (2)流域の人々の暮くらしの中の水文化

琵琶湖・淀川流域では水に関係する祭りが各地で行われています。一例として滋賀県の船幸祭、三重県の愛宕の火祭り、京都府の三船祭、矢取神事、大阪府の天神祭等があります。

水の祭り

現状古くから続く水との関係

琵琶湖・淀川流域と人々のくらしとの関係は、水の都と呼ばれてきたように、古くから水と深い関係にありました。一例として、琵琶湖での「えり」漁や京都での「そど」等があります。

えり・そど

課題

課題

様々な水に関する祭りや産業、ふなずし等の個性ある水文化を次世代に伝えていくためにも、水と人・くらし・産業の結びつきを再認識するとともに、流域での水環境をまもり、より良いものにしていく必要があります。
また、現代社会に合わせた新たな水文化を提唱し、情報発信するような取り組みも必要です。

課題

水質保全や水資源の持続可能な利用を図るため、伝統的な水に関する知恵を見直し、環境負荷を低減するライフスタイルへの転換が望まれます。