| 
 
 
| 主催 | みずウオーク2004大和川大会 実行委員会(日本ウオーキング協会、
 読売新聞大阪本社)
 |   
| 実施日 | 平成16年5月29日(土) |   
| 場所 | 大阪府・柏原市役所前大和川河川敷 発着コース(20キロ・13キロ)
 |   
| 参加人数 | 2コース計1,954人 |  
 
 
| 感想 |   
| 大和川の水辺の自然に親しみながら歩く「大和川付替え300周年記念 みずウオーク2004大和川大会」を心地よい青空のもと開催、京阪神などから1,954人のウオーキング愛好家の皆さんにご参加いただきました。 参加者らは13キロと20キロのコースに分かれて次々とスタート。大和川とその自然、高井田横穴古墳や応神天皇陵、玉手橋など古くから伝えられてきた歴史文化を、さわやかな風を受けながら思い思いのペースでウオーキングしていただきました。またコース上では、誉田八幡宮や道明寺天満宮での国宝特別公開や高井田横穴古墳の解説会、大井ふれあいらんどでのグッピー無料配布など様々なイベントを実施しました。
 ご参加いただきました皆様からは「雄大な川を見ながら歩くのは気持ちがいい」「また参加したい」「河川や水問題への関心が高まった」など様々なご意見をいただき、大和川の付替えという偉業から300年を経た現在、「川と人との関わり」について考える上で、大変いい契機になったのではないか考えます。
 |  |  |  |