主催 |
大和川・フォーラム2004
|
実施日 |
平成16年 8月 7日(土) |
場所 |
大阪歴史博物館 |
参加人数 |
約100人 |
感想 |
大和川・教育実践フォーラムとして、午前の部・午後の部に分かれ大阪歴史博物館4階でイベントが開催されました。フォーラムは第1部〜3部で構成されており、第1部では大阪・奈良それぞれの小学生によるポスターセッション・ワークショップ、第2部では第1部を受け、教員の方々によるフォーラム形式の公表、そして第3部においては大和川の教育に関して講師の先生方による講演が行われました。
午前中の小学生の発表では、大和川上流及び下流におけるそれぞれの研究や調査の成果を述べており、さまざまな視点から大和川を考えている内容の発表でした。午後には、「川を学ぶことと生きる力の育成について」という表題で嶋野道弘先生の講演と「川と学ぶ〜世界の水と世界子供水フォーラム〜」を尾田栄章先生の講演を頂ました。次世代を担う教育として大和川を身近な存在として意識してゆくことになるのを望みます。
|
|
 |
|