TOP

福井の河川環境

自然と共存できる理想の河川環境を目指します。

治水・利水を主眼に河川を治めながらも、福井県の豊かな自然を次世代に残すため、環境保全にとり組んでいます。

九頭竜川水系

・水質環境の状況
健康項目や水中の汚濁物質量等は基準をクリア。生活環境項目では一部基準を上回りましたが、全ての項目でクリアな河川を目指します。
・流域の生物
アユやオイカワの他、その生息地が天然記念物に指定されているカジカ科のアラレガコも生息しています。冬には渡り鳥も飛来します。

主な動物一覧

横にスクロールできます

鳥類 魚類 獣類 植物
コサギ
マガモ
ヒバリ
ツバメ
ツグミ
ゴイサギ
オイカワ
ウグイ
カマツカ
アユ
アラレガコ
ニゴイ
コウベモグラ
ノウサギ
ネズミ
タヌキ
キツネ
 
カワラハハコ
タチヤナギ
ヨモギ
チガヤ
オギ
ススキ

北川水系

水質環境の状況
・健康項目や水中の汚濁物質量等は基準をクリア。生活環境項目では一部基準を上回りましたが、昭和56年から18年連続近畿地方ベスト1の清流です。
流域の生物
・オイカワ、ウグイ等の魚類をはじめ、河原にはヤナギやヨシ原が分布し、野鳥も多く訪れます。自生するクズは上中町の名産です。

主な動物一覧

横にスクロールできます

鳥類 魚類 獣類 植物
サギ類
カルガモ
トビ
ヒバリ
ツバメ
ツグミ
アユ
ウグイ
オイカワ
ナマズ
カマツカ
ヨシノボリ
コウベモグラ
アカネズミ
タヌキ
イタチ
キツネ
 
ネコヤナギ
ヨモギ
オギ
ススキ
ヨシ
ミクリ

河川水辺の国勢調査

九頭竜川水系

魚介類 58種
底生動物 91種
鳥類 121種
植物 623種
両生類・爬虫類 哺乳類 32種
陸上昆虫類 1578種

北川水系

魚介類 54種
底生動物 115種
鳥類 76種
植物 533種
両生類・爬虫類 哺乳類 27種
陸上昆虫類 1026種