道路管理に関する事業

道路維持修繕事業

管理区間内の国道を常に良好な状態に維持するために、道路パトロール、路面・構造物・交通安全施設等の点検・補修・清掃を実施するほか防災対策を実施します。

維持事業[経常的な維持作業]

管理区間のパトロールを基本に、車道・歩道の路面、構造物の小規模補修、法面等の防災、交通安全施設の修理及び更新、路面・排水施設の清掃、除草等を実施します。

修繕事業

維持事業以外の大規模な既存施設の修繕工事等を実施します。また、震災対策工事を引き続き実施します。
  1. 橋梁補修
  2. 法面防災
  3. 橋梁耐震補強
  4. トンネル補修
  5. 舗装修繕

交通安全対策事業

交通環境の改善を行い、交通事故の防止を図り、あわせて円滑な交通を確保するため、交通安全施設、道路付属物等の整備を行います。

1種事業:[交通安全施設による交通環境の改善]

  1. 歩行者・自転車利用者の安全性確保:歩道設置
  2. 歩行空間バリアフリーの促進:エレベーター整備

  3. 安全・円滑な自動車交通の促進:バス停車帯設置

2種事業:[道路付属物による交通環境の改善]

  1. わかりやすい案内標識:標識設置
  2. 事故多発地点等における交通環境の改善:道路照明、防護柵、視線誘導標の設置
  3. 迅速、的確な道路情報収集と提供:CCTVの整備、道路情報板
  4. 自動車交通の円滑化:区画線設置 

雪寒事業

国道29号の宍粟市一宮町嶋田~宍粟市波賀町戸倉間(35.9km)は、「積雪寒冷特別地域における道路交通の確保に関する特別措置法」に基づく積雪寒冷特別地域に指定されており、 冬期間における交通を確保するため除雪、防雪等を実施します。
また、道路利用者に気象や積雪等の情報提供を行います。

除雪

  • 一般除雪、歩道除雪、凍結防止路面の消雪施設の工事を継続実施します。
  • 処理作業を実施します。