地区の特性に応じて、良好な都市環境の形成を図るために必要な事項を定める「地区レベルでの都市計画」を、地区計画といいます。 地区計画は、地区の目標、将来像を示す「地区計画の方針」と、生活道路の配置や、建築物の建て方のルールなどを具体的に定める「地区整備計画」で構成され、住民等の意見を反映して、街並みなどその地区独自のまちづくりのルールを、きめ細かく定めます。
(1)地区施設(生活道路、公園、広場、遊歩道など)の配置 (2)建物の建て方や街並みのルール (用途、容積率、建ぺい率、高さ、敷地規模、セットバック、デザイン、生垣化など) (3)保全すべき樹林地 (4)都市農地の開発規制