滋賀の見どころ道の駅
道の駅にようこそ
道の駅はドライバーの方々が休憩するための空間としてだけでなく、地域の情報や道路情報を発信する場所としてパンフレット提供、ビデオ案内を行っています。また、滋賀県の20の道の駅の内、あいの土山、竜王かがみの里、マキノ追坂峠、藤樹の里あどがわ、塩津海道あぢかまの里、妹子の里においては、歴史街道の紹介等も合わせ、道路情報端末を通じて案内を行い、皆様をお待ちしております。

それぞれの番号は地図の番号に対応しています
道の駅![]() |
![]() ![]() 研修室もある地域の交流拠点。土山茶のサービスがあります。 |
![]() ![]() 昔の朽木村を再現しました。毎週日曜日に朝市が開かれます。 |
![]() ![]() 芝生の広がる公園でのレクリエーション、車の運転やビワイチ等で疲れた体を癒やしてください。 |
![]() ![]() 花をテーマにポプリの手作り体験、ハーブ料理などがあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() 特産近江米のルーツや稲作の歴史を紹介する展示があります。 |
![]() ![]() 琵琶湖東北部の伝統工芸品を展示。湖国料理を味わえます。 |
![]() ![]() 金勝山系の緑に囲まれた自然とふれあう野外活動の拠点です。 |
![]() ![]() 夕日が美しい水鳥の里。バードウオッチングを楽しめます。 |
![]() ![]() 琵琶湖から比良、比叡の雄大な山並みが一望できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 地場産品にこだわった地域振興の拠点。義経弁当が名物です。 |
![]() ![]() 加工見学、パンづくり体験等で農業者と消費者の交流を図ります。 |
![]() ![]() 自家製粉したソバやパンなど、地場産品の豊富なメニューが名物です。 |
![]() ![]() 扇子の絵付け体験工房や広々とした地元特産品売場が人気です。 |
![]() ![]() 「薬草足湯」を楽しみながら、伊吹山の四季の絶景が見渡せます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 名物鴨そばや湖魚の煮付などふるさとの味を楽しめます。 |
![]() ![]() 「のどかな農村風景に魅了」うるおいとやすらぎの空間を提供します。 |
![]() ![]() 観光コンシェルジュにより観光情報や特産物情報をきめこまやかに発信しています。 |
![]() ![]() 地元農林水産物の販売や季節毎のイベントを開催しています。 |
![]() ![]() 約60haの畑地(果樹園)のランドマークとして体験型農業観光の拠点となっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 長浜市の東の玄関口として、観光や魅力的な施設を紹介する観光周遊拠点です。 |
||||
![]() |
||||