足羽川ダムについて
事業進捗状況
事務所について
入札契約情報
よくあるご質問
文字サイズ変更
小
中
大
公式SNSアカウント
お問い合わせ
TOP
足羽川ダムについて
About
足羽川ダムに
ついて
TOP
足羽川ダムについて
足羽川ダムは、福井豪雨のような水害を繰り返さないために、上流で洪水を調節するダムで日本最大規模(ダム高、堤体積、洪水調節容量)の流水型ダムです。
足羽川ダムは、足羽川、日野川(ひのがわ)、九頭竜川(くずりゅうがわ)下流地域における 洪水被害の軽減を目的として、 九頭竜川水系足羽川の支川部子川(へこがわ)(福井県今立郡池田町小畑地先)に洪水調節専用のダムと併せて、 他流域の4河川(水海川(みずうみがわ)、足羽川、割谷川(わりたにがわ)、赤谷川(あかたにがわ)) の洪水を導水するための分水施設(堰・導水トンネル)を整備するものです。
足羽川ダムの流域について
流域の概要
足羽川流域の特性と洪水被害
足羽川ダムについて
足羽川ダムの概要
足羽川ダムの効果
事業の経緯
ダム事業の流れ
委員会関係
足羽川ダム建設事業推進協議会
九頭竜川水系足羽川ダム事業費等監理委員会
水海川導水トンネル技術検討委員会
足羽川ダム環境モニタリング委員会
足羽川ダム工事に関する安全・衛生・環境保全委員会
足羽川ダム建設事業審議委員会
九頭竜川流域委員会
九頭竜川流域懇談会
検証対象ダムの関係地方公共団体からなる検討の場
環境保全への取り組み
環境保全への取り組みの経緯
足羽川ダム環境モニタリング
委員会
環境影響評価の実施
広報コンテンツ
活動報告レポート
現場見学会
「ダムギャラリーあすわ」「ダム本体建設工事展望台」について
足羽川ダム
バーチャル見学会
足羽川ダムカード
キッズコーナー
キッズコーナー