近畿自動車道 紀勢線(田辺ーすさみ)の概要
近畿自動車道紀勢線は、大阪府松原市を起点とし、和歌山県和歌山市及び田辺市等を経由し、三重県多気郡多気町に至る延長約340kmの高速自動車国道です。
この路線は、京阪神と紀南を結ぶ幹線道路として、輸送時間の短縮や一般道の混雑緩和を図り、地域相互の産業、経済、文化、観光の振興と発展を主な目的としています。
計画諸元
横にスクロールできます
| 起終点 | 起点)和歌山県田辺(たなべ)市 稲成町(いなりちょう) 終点)和歌山県西牟婁(にしむろ)郡 すさみ町江住(えすみ) |
|---|---|
| 計画延長 | 38km |
| 幅員 | 20.5m(完成) 10.5~9.5m(暫定) |
| 構造規格 | 第1種 第3級 |
| 設計速度 | 80km/h |
| 車線数 | 4車線(完成) 2車線(暫定) |
事業の状況 田辺市
平成27年10月
上富田町
平成27年10月
白浜町
平成27年10月
すさみ町
平成27年10月
標準断面図
道路諸元
環境影響評価
紀勢線(白浜~すさみ)環境影響評価書に基づき、ハヤブサの営巣状況、カワヂシャ、キンラン及びタイキンギクの生育状況を把握するための事後調査を、平成25年から平成28年にかけて実施しました。
- 区間 白浜~すさみ