事務所の事業

  1. HOME
  2. 事務所の事業
  3. 室生ダム貯水池水質保全事業

室生ダム貯水池水質保全事業

室生ダムでは良好な水質を維持するための対策を行っています。


室生ダムは、ダム堤高63.5m、総貯水量1.690万m3のダムで洪水調節、流水の正常な機能の維持、水道用水の供給を目的として昭和49年に名張川支川宇陀川中流部に建設されました。

室生ダム貯水池では、昭和49年の湛水直後より富栄養化現象が見られ、植物プランクトンによって創られるカビ臭物質等の増大によって、貯水池から直接取水を行う奈良県営水道や室生ダム下流で取水を行う名張市営水道でカビ臭が発生しました。また、貯水池内ではアオコ現象が確認されており景観障害も生じています。

本事業は、水質・景観改善及び環境基準の達成を目的として、平成2年度よりアオコ等植物プランクトンの増殖による富栄養化現象の抑制対策を行っています。

水質保全ダム

室生ダム貯水池の上流端に河川水を一時滞留させ、水中の栄養素(窒素、リンなど)を沈降させることによって河川の水質浄化を行います。
構造は重力式コンクリートダムとするほか、自然環境に配慮し魚類の移動を可能とする魚道を設置しています。

水質自動監視装置

良好な水質環境を管理するため、水質自動監視装置によって貯水池の水質を連続的に監視します。

ビオトープ

水生植物を植生させることによって、生態系の保全と植物による水質浄化を行います。そのほか、人々に親しまれる水辺空間を創り出します。

浮島

湖面上に浮島を築造し水生植物を植生することで太陽光を遮断し植物プランクトンの異常増殖を抑制します。また、根茎からの栄養塩(窒素、リンなど)の吸収や水生植物に付着する藻類とプランクトンにより水質浄化も図ります。

参考URL

PageTOP