事務所の事業

樹木採取の公募
河川区域内の樹木採取の公募について
河川区域内の樹木は、洪水時に流れを阻害する要因となるなど、治水上の問題となる恐れがあります。また、河川巡視時に視界を遮り、ゴミの不法投棄の発見が遅れるなど、監視の妨げとなることもあります。
そのため計画的に河川区域内の樹木の伐採等の管理を実施していますが、樹木の処分に多くの費用を要しています。また持続可能な開発目標(SDGs)では、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセス確保が求められています。
そこで、河川区域内の樹木の処分コスト縮減及び木材資源の有効活用を図るため、河川法第25 条の規定に基づく公募による伐採木の採取の試行を行うものです。
そのため計画的に河川区域内の樹木の伐採等の管理を実施していますが、樹木の処分に多くの費用を要しています。また持続可能な開発目標(SDGs)では、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセス確保が求められています。
そこで、河川区域内の樹木の処分コスト縮減及び木材資源の有効活用を図るため、河川法第25 条の規定に基づく公募による伐採木の採取の試行を行うものです。
募集概要
募集期間
【申込期間】:令和3年3月29日(月)~令和3年4月9日(金)
受付時間9時~17時(土曜日、日曜日及び祝日を除く毎日)
※応募者多数の場合、申込期間中に公募を終了する場合があります。
【採取時期】令和3年6月18日(金)~令和3年8月13日【予定】
受付時間9時~17時(土曜日、日曜日及び祝日を除く毎日)
※応募者多数の場合、申込期間中に公募を終了する場合があります。
【採取時期】令和3年6月18日(金)~令和3年8月13日【予定】
募集の公示・公募説明書・応募様式
- 樹木採取者公募の公示
- 公募型樹木採取公募説明書
- 別紙-1
- 別紙-2
- 別添 採取場所(PDF形式)
- 参考 チラシ(PDF形式)