

平成29年度近畿地方整備局研究発表会 論文集
地域づくり・コミュニケーション部門
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 | 発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 10:00~ 10:20 |
河川元気大作戦の取り組みについて ~安全・安心の取り組みを住民に伝え若手技術者も成長~ |
・河川部 河川計画課 | 入江 恭史 | |
2 | 10:20~ 10:40 |
奈良公園の渋滞対策について | ・奈良県吉野土木事務所 工務第一課 |
平岡 佑一朗 | |
3 | 10:40~ 11:00 |
大和川河川事務所における 若手職員による出前講座の取り組み |
・大和川河川事務所 工務課 |
小林 翔太 | |
4 | 11:00~ 11:20 |
北西道路6工区(紀の川市域)で取り組んだ 水文観測調査の一工夫について |
・国営飛鳥歴史公園事務所 | 田中 元洋 | |
5 | 11:20~ 11:40 |
野洲川における自転車利用促進による地域活性化について | ・琵琶湖河川事務所 工務課 ・琵琶湖河川事務所 調査課 |
○安藤 茂伸 下川 晃生 |
|
6 | 11:40~ 12:00 |
奈良らしい水田を活用した水田貯留(田んぼダム)の 推進について |
・奈良県 中部農林振興事務所 土地改良課 |
奥村 啓史 | |
12:00~ 13:00 |
昼食・休憩 | ||||
7 | 13:00~ 13:20 |
地域に根ざしたより効果的な堤防除草を目指して | ・和歌山河川国道事務所 かつらぎ出張所 |
吉野 晃平 | |
8 | 13:20~ 13:40 |
足羽川ダムにおける地域と連携した試験緑化 | ・足羽川ダム工事事務所 工務課 ・兵庫国道事務所 用地課 |
岩室 善和 ○猪口 未智子 |
|
9 | 13:40~ 14:00 |
歩道リニューアルによる商店街活性化に向けた 取組みについて |
・兵庫県加古川土木事務所 道路第1課 |
桑原 祥多 | |
10 | 14:00~ 14:20 |
災害時に被害者を出さない地域づくり事例紹介 ~宇陀市山路地区住民主体で防災マップ・タイムラインの作成~ |
・木津川上流河川事務所 工務課 ・紀伊山系砂防事務所 工務課 |
○中野 陽平 西條 俊和 |
|
11 | 14:20~ 14:40 |
嶺南地方の振興に資する道路協議会の取り組みについて ~地域振興のために道路ができること~ |
・河川部 地域河川課 ・福井河川国道事務所 計画課 |
○植田 貴志 谷口 英幸 |
|
12 | 14:40~ 15:00 |
自然再生事業、その活用 ~加陽湿地の事例~ について |
・豊岡河川国道事務所 調査課 |
濵田 皓司 | |
15:00~ 15:10 |
休憩 | ||||
13 | 15:10~ 15:30 |
歴史的風致との整合を図った 湯浅町都市計画道路の見直しについて |
・国土交通省 観光庁 観光地域振興部 観光資源課 ・和歌山県 海草振興局 建設部 工務課 |
○相原 稜 山下 和哉 |
|
14 | 15:30~ 15:50 |
新たな発見!目で見る天ヶ瀬ダム再開発事業 ~変化していく現場が一目でわかるタイムラプスカメラ活用術~ |
・琵琶湖河川事務所 工務課 |
安井 潤 | |
15 | 15:50~ 16:10 |
イワダレソウを植えてみました -住民連携で取り組む堤防維持管理- |
・淀川管内河川レンジャー | 原 健二 | |
16 | 16:10~ 16:30 |
京都の観光交通に対する基礎的検討について | ・京都国道事務所 計画課 |
木村 圭一 ○山本 美帆 |
|
17 | 16:30~ 16:50 |
麻生津地区築堤事業における墓地移転への取り組みについて | ・道路部 道路管理課 | 村田 直輝 |
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 | 発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
18 | 9:20~ 9:40 |
関西における訪日外国人旅行者の観光動向調査 ~SNS分析手法を用いて~ |
・企画部 企画課 | 松原 明日香 | |
19 | 9:40~ 10:00 |
淀川MIZBERINGが創り出すもの | ・淀川河川事務所 河川環境課 |
津田 雄一 ○熊谷 祥史 |
|
20 | 10:00~ 10:20 |
威川ダム周辺の魅力ある地域づくりについて ~住民参加によるダム周辺整備のとりくみ~ |
・大阪府 河川室 河川整備課 |
吉田 雄哉 | |
21 | 10:20~ 10:40 |
「大阪 川の日」イベントの取組みについて | ・大阪府 河川室 河川環境課 |
村上 麗 | |
10:40~ 10:50 |
休憩 | ||||
22 | 10:50~ 11:10 |
住民主導による道路空間の再配分 (歩行者空間の整備)について |
・大阪府 富田林土木事務所 |
冨山 久男 | |
23 | 11:10~ 11:30 |
オオサンショウウオの保全対策に関する検討 | ・独立行政法人水資源機構 思川開発建設所 工務課 |
廣瀬 真由 |