

平成29年度近畿地方整備局研究発表会 論文集
調査・計画・設計部門
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 | 発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 10:00~ 10:20 |
気象台の災害時の機能維持について -奈良地方気象台の電気設備の対応- |
・営繕部 整備課 | 泉屋 勇斗 | |
2 | 10:20~ 10:40 |
速効的な渋滞対策案の検討について | ・京都国道事務所 管理第二課 ・道路部 道路管理課 |
今城 由貴 ○西田 拓二 |
|
3 | 10:40~ 11:00 |
主要地方道浜丹後線 新宇川橋(仮称)の 維持管理に関する工夫について |
・京都府丹後土木事務所 道路計画室 |
大橋 健一 | |
4 | 11:00~ 11:20 |
山間部の地すべり地形に配慮したルート決定手法について | ・豊岡河川国道事務所 工務第二課 ・奈良国道事務所 計画課 |
森 俊彦 ○神谷 毅 |
|
5 | 11:20~ 11:40 |
丹生トンネルにおける水枯れへの対応 ~丹生川上神社下社の神様「水」を守る~ |
・奈良県 地域デザイン推進課 |
去来川 里加 | |
6 | 11:40~ 12:00 |
空中電磁探査を活用した深層崩壊危険度評価事例の報告 | ・大規模土砂災害対策技術センター | 田中 健貴 | |
12:00~ 13:00 |
昼食・休憩 | ||||
7 | 13:00~ 13:20 |
すさみ串本道路事業における地質リスクの 試行的導入と調査・設計への適用について |
・紀南河川国道事務所 工務第三課 |
芝山 功 | |
8 | 13:20~ 13:40 |
環境DNAによるヨシ帯のモニタリングについて | ・九頭竜川ダム統合管理事務所 真名川ダム管理支 ・琵琶湖河川事務所 河川環境課 |
帰山 淳 ○後藤 彦幸 |
|
9 | 13:40~ 14:00 |
GPSアンテナ搭載UAV(小型無人航空機)の 写真測量による災害調査について |
・和歌山県 日高振興局 建設部 河港課 |
久堀 貴史 | |
10 | 14:00~ 14:20 |
TC2.0プローブデータを活用した生活道路における 安全対策の取り組みの紹介について |
・福井河川国道事務所 ・福井河川国道事務所 計画課 |
武田 英 ○岡部 浩司 |
|
11 | 14:20~ 14:40 |
小型FWDを用いた舗装の調査方法の検討 | ・福井県 工業技術センター |
三田村 文寛 | |
12 | 14:40~ 15:00 |
足羽川ダム水理模型実験中間報告について | ・足羽川ダム工事事務所 工務課 |
田中 幹 | |
15:00~ 15:10 |
休憩 | ||||
13 | 15:10~ 15:30 |
由良川堤防漏水対策による地下水影響検討の結果について | ・福知山河川国道事事務所 福知山出張所 |
井上 雅之 | |
14 | 15:30~ 15:50 |
高精度DEMを用いた崩壊地からの土砂移動特性の把握 | ・六甲砂防事務所 調査課 |
岸本 昌之 | |
15 | 15:50~ 16:10 |
インバウンドの道路利用調査について | ・京都国道事務所 管理第二課 |
斉藤 秀樹 | |
16 | 16:10~ 16:30 |
緩勾配落差工の水理模型実験について | ・滋賀県甲賀土木事務所 河川砂防課 ・滋賀県琵琶湖環境部 下水道課 |
○前田 恭弘 坂中 忠孝 |
|
17 | 16:30~ 16:50 |
「瀬田川洗堰堰桁配置表」から読み解く設計思想・運用方針について | ・淀川河川事務所 調査課 |
森田 一彦 | |
18 | 16:50~ 17:10 |
貨物車プローブデータを活用した物流課題の把握について | ・企画部 広域計画課 | 松村 光祐 ○三上 理紗 |
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 | 発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
19 | 9:20~ 9:40 |
都市交通分野における混雑統計データの活用について | ・企画部 広域計画課 | 鎌田 耕平 | |
20 | 9:40~ 10:00 |
寝屋川北部地下河川における急勾配区間の 減勢構造に関する水理模型実験について |
・大阪府寝屋川水系改修工営所 工務課 |
矢野 定男 | |
21 | 10:00~ 10:20 |
在来木本種子を用いた急勾配岩盤斜面の緑化工について | ・六甲砂防事務所 工務課 ・東興ジオテック株式会社 大阪支店 工事部 |
○藤田 智人 福田 理司 |
|
22 | 10:20~ 10:40 |
寝屋川北部地下河川における城北取水立坑の 減勢構造に関する水理模型実験について |
・大阪府茨木土木事務所 建設課 |
安岡 政光 | |
10:40~ 10:50 |
休憩 | ||||
23 | 10:50~ 11:10 |
六甲山系における土石流危険渓流の土砂流出特性 | ・国営明石海峡公園事務所 工務課 |
百瀨 広淳 | |
24 | 11:10~ 11:30 |
城北川から寝屋川北部地下河川へ取水する 堰構造に関する水理模型実験について |
・大阪府寝屋川水系改修工営所 工務課 |
岡本 歩 | |
25 | 11:30~ 11:50 |
国営飛鳥歴史公園の利用実態を踏まえた 施設改善のあり方について |
・国営飛鳥歴史公園事務所 工務第一課 |
○北野 学 塩谷 晋三 |
|
26 | 11:50~ 12:10 |
耐用年数を超過した浮体施設の余寿命予測診断 | ・独立行政法人水資源機構 琵琶湖開発総合管理所 機械課 |
岩松 裕二 |