

平成29年度近畿地方整備局研究発表会 論文集
防災・保全部門
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 | 発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 10:00~ 10:20 |
城山トンネル水噴霧設備の運用と維持管理について | ・企画部 技術管理課 | 大谷 泰士 | |
2 | 10:20~ 10:40 |
「ひょうご橋守隊」による道路橋の安全で 効率的な維持管理を目指して |
・公益財団法人 兵庫県まちづくり技術センター まちづくり推進部 市町計画課 |
岩戸 寿明 | |
3 | 10:40~ 11:00 |
淀川水系ダム群の特別防災操作について | ・淀川ダム統合管理事務所 広域水管理課 ・淀川ダム統合管理事務所 防災情報課 |
○松岡 一成 中村 正樹 |
|
4 | 11:00~ 11:20 |
事業中用地でのゲリラ豪雨対策について | ・大和川河川事務所 工務課 |
日朝 洋明 | |
5 | 11:20~ 11:40 |
高山ダム浅層曝気循環の水温を指標とした効率的運用 | ・独立行政法人水資源機構 木津川ダム総合管理所 管理課 |
丹羽 賢一 | |
6 | 11:40~ 12:00 |
木ノ川高架橋におけるひびわれに対する 調査・解析を踏まえた補修・補強について |
・紀南河川国道事務所 道路管理課 |
森 光正 ○三宅 純 |
|
12:00~ 13:00 |
昼食・休憩 | ||||
7 | 13:00~ 13:20 |
インフラメンテナンス国民会議における 近畿本部の取組について |
・豊岡河川国道事務所 豊岡出張所 |
石井 啓介 | |
8 | 13:20~ 13:40 |
土木機械設備点検業者との意見交換会の実施について | ・福井河川国道事務所 防災課 |
南部 勇樹 | |
9 | 13:40~ 14:00 |
港湾業務艇による災害支援について | ・和歌山港湾事務所 海洋環境・防災課 |
川口 翔大 | |
10 | 14:00~ 14:20 |
類似台風検索システムの精度向上による タイムラインへの活用について |
・紀南河川国道事務所 調査課 |
東 亮佑 | |
11 | 14:20~ 14:40 |
研修用”不具合”堤防を活用した点検評価技術向上について | ・木津川上流河川事務所 伊賀上野出張所 |
前田 竜治 | |
12 | 14:40~ 15:00 |
近畿地方整備局における土木機械設備の点検整備について | ・福知山河川国道事務所 防災課 |
阪井 千寿子 ○卯路 貴史 |
|
15:00~ 15:10 |
休憩 | ||||
13 | 15:10~ 15:30 |
円山川タイムラインの策定について | ・豊岡河川国道事務所 河川管理課 |
名村 圭司 | |
14 | 15:30~ 15:50 |
南海トラフ巨大地震を対象とした災害対策用機械の運用 | ・近畿技術事務所 施工調査・技術活用課 |
堀内 厚志 | |
15 | 15:50~ 16:10 |
関西国際空港における南海トラフ地震津波への対策 -防潮壁の築造- |
・関西エアポート株式会社 技術部基本施設グループ |
山田 了平 | |
16 | 16:10~ 16:30 |
余部管内の河川維持管理におけるコスト縮減の取組みの紹介 | ・淀川河川事務所 調査課 |
平山 岳弥 | |
17 | 16:30~ 16:50 |
国道26号堺高架橋ASR対策 ~供試体試験による健全度評価~ |
・大阪国道事務所 管理第二課 |
平野 広史 | |
18 | 16:30~ 16:50 |
南海トラフ巨大地震における 津波避難対策/津波避難シェルターの活用 |
・近畿技術コンサルタンツ株式会社 技術本部 |
冨田 穣 |
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 | 発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
19 | 9:20~ 9:40 |
速やかな通行止め遮断機の閉鎖について | ・企画部 情報通信技術課 |
徳地 克彦 | |
20 | 9:40~ 10:00 |
河川カメラによる画像情報の提供 | ・大阪府安威川ダム建設事務所 建設課 ・大阪府河川室 河川整備課 |
○堀越 康延 山本 彰則 |
|
21 | 10:00~ 10:20 |
河川用機械設備の計画的維持管理について | ・近畿技術事務所 施工調査・技術活用課 |
大澤 健仁 | |
22 | 10:20~ 10:40 |
治水対策のトータルマネジメント | ・大阪府政策企画部 万博誘致推進室 ・大阪府都市整備部 河川整備課 |
○山岡 豊 冨井 浩一 |
|
10:40~ 10:50 |
休憩 | ||||
23 | 10:50~ 11:10 |
南海トラフ巨大地震を想定した防災ヘリコプターとDiMAPSの活用 | ・淀川河川事務所 沿川整備課 |
西 弘幸 | |
24 | 11:10~ 11:30 |
掃流力を利用した堆積土砂対策について | ・大阪府 河川室 ・大阪府 河川環境課 |
久保 毅 ○石川 貴士 |
|
25 | 11:30~ 11:50 |
湖国雪道QUICK作戦について | ・滋賀国道事務所 管理第二課 |
竹沢 幸英 ○中川 裕嗣 |
|
26 | 11:50~ 12:10 |
土砂災害防止法に基づく区域指定について | ・大阪府 河川環境課 | ○屋種 良一 山口 紗弓 |