住民勉強会
勉強会の内容
子ども学習会
水害の基礎を勉強します。
子供向けの内容となっています。
雨や風の種類、天気予報や警報の種類、避難についての話や防災ビンゴ、ゲーム、防災カルタ、紙芝居などを使って楽しく水害の基礎について学べます。
防災講演会
地域の皆様を対象とした講演会です。
どなた様でも参加できます。
参加者の防災意識の向上を目的として、自助と共助による安全で安心なまちづくりの解説や過去の事例紹介を行います。
自主防災勉強会
安全で安心なまちづくりを学ぶ講座です。
自主防災組織のメンバーや防災活動をされている方々に向いています。
自主防災力の向上を目的として、自助と共助による安全で安心なまちづくりへの防災リーダーの役割・災害時の心得・行政との協働について学ぶことができます。
水害クロスロードゲーム
地域の皆様を対象とした水害体験ゲームです。
どなた様でも参加できます。
「クロスロードゲーム」は災害時のさまざまな場面を想定し、いざというときのための対応や状況判断について考えるゲームです。参加者の意見を聞きだすためのきっかけづくりに適しています。
※勉強会の内容は、上記以外にも「図上訓練」や「まち歩き」なども可能ですのでお気軽にご相談ください。
どんな勉強会をするか迷っているときはこちら