九頭竜川流域委員会 資料
◆九頭竜川流域委員会資料の設置場所
設置機関 | 担当課 | 所在地 | 電話番号 | 流域委員会資料の 設置場所 |
|
---|---|---|---|---|---|
近 畿 地 方 整 備 局 |
福井河川国道 事務所 |
調査第一課 | 福井市花堂南2-14-7 | 0776(35)2661 | 4階調査第一課 |
足羽川ダム 工事事務所 |
調査設計課 | 福井市成和1-2111 ポラリスビル |
0776(27)0642 | 3階調査設計課 | |
九頭竜川ダム 統合管理事務所 |
管理課 | 大野市中野29-28 | 0779(66)5300 | 2階閲覧室 | |
河川部 | 河川計画課 | 大阪市中央区大手前 1-5-44 |
06(6942)1141 | 7階河川計画課 | |
福 井 県 |
福井県庁 | 土木部河川課 | 福井市大手3-17-1 | 0776(20)0481 | 9階河川課 |
九頭竜川流域委員会準備会議
「九頭竜川流域委員会」及び「九頭竜川流域委員会準備会議」とは
- 平成9年の河川法改正により、河川管理者は河川整備の長期的な計画の基本となるべき事項(河川整備基本方針)と、今後20~30年間の具体的な河川整備に関する事項(河川整備計画)を定めることになりました。
- 近畿地方整備局及び福井県は、九頭竜川水系の「河川整備計画」を策定するにあたり、学識経験を有する方の意見を聞くための九頭竜川流域委員会の設置を予定しています。
- この流域委員会の透明性・公平性等を確保するために、近畿地方整備局長及び福井県知事は、第三者による「九頭竜川流域委員会準備会議」を設置し、流域委員会のあり方(構成・メンバー等)について諮問することとしました。
- 「九頭竜川流域委員会準備会議」は、この諮問を受けて流域委員会のあり方について審議を行い、提言することを目的とする会議です。