

- ♦ 地球環境問題の解決に向け世界に貢献する圏域
- ♦ 流域圏を一体的に捉えて環境再生に取り組む圏域
- ♦ 循環型社会を実現する圏域
- (1) 地球温暖化対策の推進
- (2) 都市環境の改善
- (3) 循環型社会の構築
- (4) 健全な流域圏と生態系の管理・再生
- (5) 自然との共生の推進
- (6) 環境・エネルギー技術での世界貢献
(1)地球温暖化防止対策の推進
- ♦ CO2排出量削減に向け、産学官が一体となり展開
- ♦ 交通需要マネジメントの推進、次世代自動車の導入促進
- ♦ 省エネに係る新技術の導入等、低炭素型エネルギー利用を促進
- ♦ 排出権取引制度の構築等、地球温暖化防止対策の推進
(2)都市環境の改善
- ♦ 自転車と人・車が共存できる環境の整備
- ♦ 水辺空間の創出等により都市部のヒートアイランド現象を緩和
- ♦ 下水処理場の高度処理化等により河川や海域等の水質を改善
(3)循環型社会の構築
- ♦ 3Rの一層の促進により、循環型社会の形成を推進
- ♦ リサイクルポート等による適正な静脈物流ネットワークの構築
- ♦ 大阪湾フェニックス計画の事業・制度の改善
(4)健全な流域圏と生態系の管理・再生
- ♦ 森・川・海のネットワークを通じた健全な生態系・水循環系の構築
- ♦ 藻場・干潟・湿地等の生態系に配慮した環境整備
- ♦ 水循環や水質汚濁・生態系メカニズムの解明
- ♦ 希少野生生物の保護管理、自然環境の保全、外来種の防除
(5)自然との共生の推進
- ♦ 協働による森林の整備・保全や水辺・海辺空間を整備
- ♦ 「都市の森」の整備、親水性の向上・運河の再生を推進
- ♦ 自然環境を持続的に活用するエコツーリズムを推進
(6)環境エネルギー技術での世界貢献
- ♦ 国内外に、環境に関する技術やノウハウ等を提供
- ♦ 世界に貢献できるエネルギー・環境産業を育成