内部リンク | |
外部リンク |
国道1号

1号 水口道路 L=11.0km 甲賀 市土山 町大野 ~湖南 市岩根
事業パンフレット
国道1号の交通混雑の緩和、交通安全の確保、物流の効率化を支援することを目的とした4車線のバイパス及び2車線から4車線に拡幅する事業で、昭和41年度に事業着手しました。
平成28年3月に2工区の3.5km の4車線化が完成し、全体で9.3km が4車線化完了、1.7km が2車線となっています。
令和6年度は、3工区の調査設計及び取得用地管理工事を推進します。
国道1号の交通混雑の緩和、交通安全の確保、物流の効率化を支援することを目的とした4車線のバイパス及び2車線から4車線に拡幅する事業で、昭和41年度に事業着手しました。
平成28年3月に2工区の3.5km の4車線化が完成し、全体で9.3km が4車線化完了、1.7km が2車線となっています。
令和6年度は、3工区の調査設計及び取得用地管理工事を推進します。

道路規格 | ・・第3種第1級 |
設計速度 | ・・80Km/h |
事業化 | ・・昭和41年度 |
開通延長 | ・・9.3km・4/4車線 |
・・1.7km・2/4車線 | |
【代表断面図】![]() |
1号 栗東水口道路Ⅱ L=6.9km 湖南 市岩根 ~湖南 市石部
事業パンフレット
国道1号の交通混雑の緩和、交通安全の確保、物流の効率化を支援することを目的とした4車線のバイパス事業で、平成12年度に事業着手しました。
平成20年3月に湖南市岩根から湖南市菩提寺までの6.2km、平成28年3月に残り0.7kmを2車線で全線開通しました。
令和6年度は、調査設計及び取得用地管理工事を推進します。
国道1号の交通混雑の緩和、交通安全の確保、物流の効率化を支援することを目的とした4車線のバイパス事業で、平成12年度に事業着手しました。
平成20年3月に湖南市岩根から湖南市菩提寺までの6.2km、平成28年3月に残り0.7kmを2車線で全線開通しました。
令和6年度は、調査設計及び取得用地管理工事を推進します。

道路規格 | ・・第3種第1級 |
設計速度 | ・・80km/h |
事業化 | ・・平成12年度 |
開通済延長 | ・・6.9km・2/4車線(本線) |
・・0.7km・2/2車線(側道) | |
【代表断面図】![]() |
1号 栗東水口道路Ⅰ L=4.3km 湖南 市石部 ~栗東 市上砥山
事業パンフレット
国道1号の交通混雑の緩和、交通安全の確保、物流の効率化を支援することを目的とした4車線のバイパス事業で、平成元年度に事業着手しました。
名神高速道路との接続部(栗東湖南 IC)を含む(主)上砥山上鈎 線までのⅠ期区間3.4kmを平成28年3月に2車線で開通しました。 また、10月には、石部ランプ~五件茶屋ランプ間の側道0.7kmが開通しました
令和6年度は、Ⅱ期区間の調査設計、公共移設補償、改良工事、橋梁上部工事、舗装工事を推進します。
国道1号の交通混雑の緩和、交通安全の確保、物流の効率化を支援することを目的とした4車線のバイパス事業で、平成元年度に事業着手しました。
名神高速道路との接続部(
令和6年度は、Ⅱ期区間の調査設計、公共移設補償、改良工事、橋梁上部工事、舗装工事を推進します。
道路規格 | ・・第3種第1級 |
設計速度 | ・・80km/h |
事業化 | ・・平成元年度 |
開通延長 | ・・3.4km・2/4車線 |
【代表断面図】![]() |
