内部リンク | |
外部リンク |
国道8号

8号 塩津バイパス L=3.5km 長浜 市西浅井 町塩津浜 ~木之本 町飯浦
事業パンフレット
異常気象時通行規制区間の解消、幅員狭小・急カーブ区間の解消、歩道設置など交通安全の向上を目的としたバイパス及び現道拡幅事業で、昭和59年度に事業着手しました。
異常気象時通行規制区間の解消、幅員狭小・急カーブ区間の解消、歩道設置など交通安全の向上を目的としたバイパス及び現道拡幅事業で、昭和59年度に事業着手しました。
1工区2.0kmのうち、急カーブ区間のある現道に並行するバイパス部0.9kmは、平成27年3月に開通しました。
令和6年度は、1工区現道拡幅部の調査設計、用地取得及び取得用地管理工事を推進します。

道路規格 | ・・・・第3種第2級 |
設計速度 | ・・・・60km/h |
事業化 | ・・・・昭和59年度 |
開通済延長 | ・・・・2.4km・2/2車線 |
【代表断面図】 (現道拡幅部) ![]() |
8号 米原バイパス L=10.3km 長浜 市加田 町~彦根 市佐和山 町
平成15年度までに6工区2.4km、7工区3.2km区間を4車線及び2車線で、平成24年4月に8工区2.5kmを2車線で開通しました。
令和6年度は、9工区の調査設計、公共移設補償、改良工事、橋梁上部工事、舗装工事等を推進します。
令和6年度は、9工区の調査設計、公共移設補償、改良工事、橋梁上部工事、舗装工事等を推進します。

道路規格 | ・・・・第3種第1級 |
設計速度 | ・・・・80km/h |
事業化 | ・・・・昭和41年度 |
開通延長 | ・・・・2.0km・4/4車線 |
・・・・6.1km・2/4車線 | |
【代表断面図】![]() |
8号 野洲栗東バイパス L=4.7km 野洲 市小篠原 ~栗東 市手原
事業パンフレット
国道8号の交通混雑の緩和、交通安全の確保を目的とした4車線のバイパス事業で、昭和57年度に事業着手しました。
国道8号の交通混雑の緩和、交通安全の確保を目的とした4車線のバイパス事業で、昭和57年度に事業着手しました。
平成12年に都市計画決定を行っており、その内容に基づき事業を推進します。
令和6年度は、調査設計、公共移設補償、改良工事、橋梁上下部工事、舗装工事等を推進します。
令和6年度は、調査設計、公共移設補償、改良工事、橋梁上下部工事、舗装工事等を推進します。

道路規格 | ・・・・第3種第1級 |
設計速度 | ・・・・80km/h |
事業化 | ・・・・昭和57年度 |
【代表断面図】![]() |