川について学ぶ

わくわく探検隊
探検①こう水からくらしをまもる
![]() |
遊水地(ゆうすいち)のしくみ |
いちどにたくさんの雨がふると、川の水がどんどんふえて、あふれ出す。
家や畑が水びたしになったり、水のいきおいでたてものがこわれたりするんだ。

川からあふれた水をためる「遊水地(ゆうすいち)」
川のすぐとなりにつくられた「遊水地(ゆうすいち)」は、川からあふれた水をしばらくためておくための池です。雨がやんで、川の水がへってくると、池の水を川にもどします。
![]() |
いつもは川に水が流れて、遊水地(ゆうすいち)には水がない。 | |
![]() |
||
![]() |
川の水があふれそうになると、越流堤(えつりゅうてい)をこえて水が入ってくる。 | |
![]() |
||
![]() |
池にたまった水は、排水門(はいすいもん)をあけて、川にもどす。 |