※掲載している事業などは、取組事例です
【地域主導による活性化の取組例】
西日本最大のターミナル駅に隣接する大阪駅北地区では、関西の交流・情報発信等の中枢拠点にふさわしい機能と風格や水と緑があふれた空間の整備を推進します。また、環境を主題に連携や交流を創出する都市型拠点の形成に向け、「大阪駅北地区まちづくり推進協議会」等における検討方向を踏まえて整備を進めます。

【水都大阪2009を契機とした文化活動やまちづくりの展開】
また、「水都大阪2009」を契機とした文化活動・まちづくり、「大阪蔵屋敷ネットワーク」による市の開催を通じたまちづくり、「ミナミ活性化協議会」による繁華街再生に向けた活動等、住民、NPO 、企業、行政等による行事の開催やまちづくり活動を進めます。

神戸都市圏は、デザインの視点から、街並み・暮らしの文化・ものづくりの技術に磨きをかけ、新たな魅力と活力を創造する「デザイン都市・神戸」を推進します。

古都の趣を今に残す京都都市圏は、将来にわたって世界に誇れる景観を残していくため、きめ細かな建物の高さ規制の強化やデザイン基準の見直し、眺望景観や借景の保全、屋外広告物対策の強化、無電柱化等からなる景観政策を推進します。

- 7.水と緑の広域ネットワークプロジェクト
- 8.関西を牽引する賑わい創出プロジェクト
- 9.農山漁村活性化プロジェクト
- 10.広域医療プロジェクト
- 11.広域防災・危機管理プロジェクト