い〜なネットキッズ い〜な いながわネットはこちら
なるほど!い〜な学校 ぱらぱらえほん い〜なネットキッズのトップへ戻る
い〜なネットキッズ > なるほど!い〜な学校 > いながわ図書室 > いながわすいしつちょうさハンドブック

いながわ図書室 いながわずいしつしょうさハンドブック

少しきたない水(II)の生物 1
■ゲンジボタル
ゲンジボタル
ゲンジボタルのせい虫は、10日間ていど生きて、5月下じゅんから6月下じゅんごろに、1ぴきで、やく500このたまごを水ぎわのコケにうみます。よう虫時代は、カワニナを食べてせいちょうし、4月下じゅんごろの雨のふる夜、水べの土にもぐり、さなぎになります。そして、やく1ヵ月後、脱皮(だっぴ)して、せい虫になります。
 
■オオシマトビケラ
オオシマトビケラ
シマトビケラのなかまは、川にすむ水生こん虫では、もっとも、数やしゅるいが多く、流れのあるところで、巣(す)を作って生活しています。巣(す)の前に、四角いあみをはり、落ち葉などを食べます。

■コガタシマトビケラ
コガタシマトビケラ
頭の先に小さなくぼみがあるのがとくちょうで、頭と胸(むね)は赤茶色をしています。腹(はら)は、あざやかなうす緑色から緑がかった茶色、あるいは茶色など、いろいろな色をしています。
 
■ウルマーシマトビケラ
ウルマーシマトビケラ
体長15mm。体の上面は平たく、腹(はら)には木の枝のようなえらがならんでいます。

■ニンギョウトビケラ
ニンギョウトビケラ
体長10〜12mmで、すなつぶで円筒形(えんとうけい)の巣(す)をつくります。せい虫が人形ににていることから名づけられました。
 
■ヒラタドロムシ
ヒラタドロムシ
よう虫の体長やく10mm。体はへん平で、丸に近い、だ円形です。石の表面をすべるようにゆっくり走行し、石についた藻(も)などを食べます。

前のページへ
表紙 もくじ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
次のページへ



しつもんする
い〜なネットキッズ > なるほど!い〜な学校 > いながわ図書室 > いながわすいしつちょうさハンドブック
サイトのりようについて
猪名川河川事務所 いながわかせんじむしょ
い〜な いながわネットはこちら