い〜なネットキッズ
>
なるほど!い〜な学校
>
いながわ図書室
> いながわすいしつちょうさハンドブック
その他の生物 1
■ウシガエル
体長やく12cm。後ろ足から先に出てきます。多くは冬をこして、よく年、カエルになります。
■トノサマガエル
■イモリ
体長やく10cm。尾(お)が長く、体長のやく半分をしめます。1年中、水中で生活しますが、時には、りく上のしめり気の多いところにもやってきます。肉食せいで、どんよくに食べます。
■モクズガニ
川の上流から、河口(かこう)までのはんいにすみ、産卵(さんらん)は海で行われ、子どものカニは海で育った後、川をのぼります。甲羅(こうら)のはばは、やく8cmで、つめは毛でおおわれています。
■アカミミガメ
甲羅(こうら)の長さ12〜28cm。子ガメはミドリガメとよばれ、ペットとしてかわれていたものが、野生化したものです。
■クサガメ
甲羅(こうら)の長さ10〜25cm。イシガメとの区べつは、甲羅(こうら)のへりに切れこみがありません。
表紙
もくじ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
い〜なネットキッズ
>
なるほど!い〜な学校
>
いながわ図書室
> いながわすいしつちょうさハンドブック
猪名川河川事務所 いながわかせんじむしょ