福井県道路メンテナンス会議
福井県内の橋梁・トンネル等の道路施設は、昭和30年代後半からの高度経済成長期に集中的に整備され、急速な老朽化が進むことが考えられます。今後、これらの補修や更新を行う必要が急激に高まっていくことが見込まれており、国、地方ともに厳しい財政状況にある中、これらの老朽化した施設等の補修や更新を、いかに的確に対応してくかが重要な課題となっています。
また、道路施設等の維持管理・補修・更新を確実に進めるためには、直轄国道管理分はもとより、施設の大部分を占める地方公共団体の管理施設を含めて、その実態を把握したうえで、施設の長寿命化も図りつつ見通しを立てた計画的な補修・更新を行っていくことが必要となっています。
そのために、福井県内の高速道路、国道、県道、市町道のすべての道路管理者が情報を共有して、連携して対応していくことが必要不可欠となります。
よって、福井県内における道路施設等の維持管理・補修・更新等を効果的・効率的に行うため、交通上密接な関連を有する道路管理者が相互に連絡・調整を行い、道路施設の点検結果や修繕計画等を共有・協力することにより、円滑な道路管理を促進し、道路構造物等の予防保全・老朽化対策を図ることを目的として、平成26年5月26日に「福井県道路メンテナンス会議」を設立しました。
また、道路施設等の維持管理・補修・更新を確実に進めるためには、直轄国道管理分はもとより、施設の大部分を占める地方公共団体の管理施設を含めて、その実態を把握したうえで、施設の長寿命化も図りつつ見通しを立てた計画的な補修・更新を行っていくことが必要となっています。
そのために、福井県内の高速道路、国道、県道、市町道のすべての道路管理者が情報を共有して、連携して対応していくことが必要不可欠となります。
よって、福井県内における道路施設等の維持管理・補修・更新等を効果的・効率的に行うため、交通上密接な関連を有する道路管理者が相互に連絡・調整を行い、道路施設の点検結果や修繕計画等を共有・協力することにより、円滑な道路管理を促進し、道路構造物等の予防保全・老朽化対策を図ることを目的として、平成26年5月26日に「福井県道路メンテナンス会議」を設立しました。
損傷マップ
道路メンテナンス年報(令和3年度2巡目)
組織
- 国土交通省 近畿地方整備局 福井河川国道事務所
- 福井県 土木部
- 中日本高速道路株式会社 金沢支社、西日本高速道路株式会社関西支社
- 自治体
- 福井県道路公社、公益財団法人福井県建設技術公社
福井市、敦賀市、小浜市、大野市、勝山市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市、永平寺町、池田町、南越前町、越前町、美浜町、高浜町、おおい町、若狭町