

令和7年度近畿地方整備局研究発表会 論文集
イノベーション部門Ⅰ
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 ※1 連名の内、 ○付は発表予定者 |
発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 9:40~ 10:00 |
現道においてUFC床版を初めて活用した橋梁補修について |
・琵琶湖河川事務所 管理課 | 芝野 康平 | |
2 | 10:00~ 10:20 |
狭帯域IoT通信システムの実証実験について | ・企画部 情報通信技術課 ・福井河川国道事務所 防災課 |
○常塚 真維 福本 賢 |
|
3 | 10:20~ 10:40 |
3次元配筋施工図の詳細設計システム | ・清水建設(株)土木技術本部 イノベーション推進部 | 松下 文哉 | |
4 | 10:40~ 11:00 |
メタバースで魅せる道路 | ・淀川河川事務所 流域治水課 | 森 将貴 | |
5 | 11:00~ 11:20 |
工事監督業務における生成AIの活用検討について | ・滋賀県 南部土木事務所 道路計画第二課 | 太田 宏生 | |
6 | 11:20~ 11:40 |
デジタル教材による教育モデルの変革について | ・(株)ティーネットジャパン CS事業本部 技術統括部 企画開発室 | 小森田 圭亮 | |
7 | 11:40~ 12:00 |
工事記録映像を活用した補強土壁工法の施工管理におけるDXの導入について | ・滋賀県 南部土木事務所 道路計画第二課 ・(公財)滋賀県建設技術センター 技術課 |
〇寺田 裕人 竹内 信 |
|
12:00~ 13:00 |
昼食・休憩 | ||||
8 | 13:00~ 13:20 |
通信環境の悪い山間奥地におけるICT施工の導入について | ・近畿中国森林管理局 福井森林管理署 治山グループ | ○湯地 純子 尾方 祐貴 |
|
9 | 13:20~ 13:40 |
画像認識AIを活用したAI安全帯不使用者検知システム「KAKERU」について | ・(株)奥村組 ICT統括センター イノベーション部 DX推進課 | 廣瀬 年彦 | |
10 | 13:40~ 14:00 |
京都府南丹土木事務所における建設DXへの挑戦について | ・京都府 建設交通部 指導検査課 | 常本 貴史 | |
11 | 14:00~ 14:20 |
発注業務のオートメーション化の検証 | ・滋賀県 土木交通部 用地事業支援課 ・滋賀県 土木交通部 流域政策局 |
〇橋本 康平 濱口 貴仁 |
|
12 | 14:20~ 14:40 |
淀川大堰閘門工事における施工効率化の取り組み | ・河川部 水災害予報センター | 有本 浩太郎 | |
13 | 14:40~ 15:00 |
新技術の活用に関する取り組みについて ~新技術の積極的な活用を促すために~ |
・大阪国道事務所 施設管理課 ・近畿技術事務所 技術活用・人材育成課 |
○黒田 章浩 宮本 厚 |