

令和7年度近畿地方整備局研究発表会 論文集
イノベーション部門Ⅱ
No. | 時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 ※1 連名の内、 ○付は発表予定者 |
発表論文 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 9:40~ 10:00 |
トンネル工事岩判定へのDX化に向けた取り組み |
・(株)オリエンタルコンサルタンツ関西支社 地下構造部 ・(株)オリエンタルコンサルタンツ関東支社 地下構造部 |
岩井 耀平 ○野口 将志 |
|
2 | 10:00~ 10:20 |
AI画像解析及び自転車プローブデータを用いた自転車動向調査 | ・福知山河川国道事務所 ・兵庫国道事務所 管理第二課 |
図師 友広 ○田中 彩音 |
|
3 | 10:20~ 10:40 |
ダム建設現場におけるi-Construction 2.0 ~足羽川ダムの挑戦~ |
・足羽川ダム工事事務所 ・清水建設(株)北陸支店 足羽川ダム建設所 |
○粂 純司 長谷川 悦央 |
|
4 | 10:40~ 11:00 |
すさみ串本道路下部工建設中に発生した地盤ひび割れに伴う対応について | ・紀南河川国道事務所 紀勢線出張所 | 中西 悠太 | |
5 | 11:00~ 11:20 |
データ駆動型の交通需要マネジメントシステムの開発 | ・阪神高速道路(株) 保全交通部 交通技術課 | ○兒玉 崇 中田 諒 |
|
6 | 11:20~ 11:40 |
ドローンを活用した上野遊水地巡視の運用検討について | ・木津川上流河川事務所 伊賀上野出張所 ・木津川上流河川事務所 管理課 |
○初田 健 橋本 広稔 |
|
7 | 11:40~ 12:00 |
流水型ダムにおけるグラウト改良の工夫について | ・足羽川ダム工事事務所 工事課 ・(株)ニュージェック 基盤技術部門 地圏グループ |
○小波津 健太 一柳 知之 |
|
12:00~ 13:00 |
昼食・休憩 | ||||
8 | 13:00~ 13:20 |
佐野トンネル坑口における白色凝灰岩と地すべり地形への対応について | ・豊岡河川国道事務所 計画課 ・滋賀国道事務所 工務課 |
○山岡 晋 寺田 哲也 |
|
9 | 13:20~ 13:40 |
抑草ネットによる維持管理の省力化について | ・木津川上流河川事務所 名張川出張所 | 眞鍋 温機 | |
10 | 13:40~ 14:00 |
3次元測量データを活用したICT建設機械による河床掘削について | ・大阪府 都市整備部 茨木土木事務所 建設課 ・大阪府 都市整備部 西大阪治水事務所 神崎川出張所 |
○上野 祐生 岡本 麻里 |
|
11 | 14:00~ 14:20 |
河川堤防におけるロボット除草機の取組と今後の展望について | ・足羽川ダム工事事務所 ・福井河川国道事務所 河川管理課 |
川畑 陽一 ○ 岡野 健大 |
|
12 | 14:20~ 14:40 |
流域治水対策の周辺技術に関する研究 | ・(一社)建設コンサルタンツ協会近畿支部 河川研究委員会 | 井上 靖生 | |
13 | 14:40~ 15:00 |
非破壊検査によるコンクリート橋の塩害点検について | ・近畿道路メンテナンスセンター 技術課 | 森野 由愛 |