| No. | 日・時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 | 発表論文 | 
                
                  | 1 | 第 1
 日
 目
 ・
 7
 月
 12
 日
 (木)
 | 10:00 〜
 10:20
 | 文化首都圏プロジェクト「はなやか関西〜 文化首都年〜」の取組について
 | 建政部 計画管理課
 | ○佐藤 幸浩 仲林 研
 |  723KB
 | 
                
                  | 2 | 10:20 〜
 10:40
 | 大和川流域ネットワークについて | 浪速国道事務所 調査課
 大和川河川事務所
 調査課
 | ○吉村 幸治 國松 史裕
 |  1.73MB
 | 
                
                  | 3 | 10:40 〜
 11:00
 | 緊急用船着き場および河川敷道路の運用 マネージメント計画について
 | 紀伊山地砂防事務所 田辺監督官詰所
 | 藤井 厚企 |  1.01MB
 | 
                
                  | 4 | 11:00 〜
 11:20
 | 淀川の自然環境の「保全・再生」と水辺の 触れ合い」〜地域住民VS河川管理者の進
 入防止柵をめぐるせめぎあい〜
 | 淀川管内河川レンジャー | 酒井 信行 |  786KB
 | 
                
                  | 5 | 11:20 〜
 11:40
 | 芥川・ひとと魚にやさしい川づくり(アユの遡上と ミズヒマワリ駆除)
 | 大阪府茨木土木事務所 地域支援・企画課
 | ○淀井 ナオミ 三橋 覚
 |  1.27MB
 | 
                
                  | 6 | 11:40 〜
 12:00
 | 遊んで!学んで!育てよう!防賀川ワーク ショップ〜ふるさと遺産づくりへの第一歩〜
 | NPO法人 やましろ里山の会
 | 田中 元洋 |  264KB
 | 
                
                  |  | 12:00 〜
 13:00
 | 【昼食・休憩】 | 
                
                  | 7 | 13:00 〜
 13:20
 | 景観に配慮した工事用道路整備について | 琵琶湖河川事務所 | ○野村 利巳 笹田 典男
 |  1.09MB
 | 
                
                  | 8 | 13:20 〜
 13:40
 | 大和川における糞便性大腸菌群の調査研究 について(中間報告)
 〜遊べる大和川をめざして〜
 | 大和川河川事務所 河川環境課
 | 寺井 昭博 |  1.62MB
 | 
                
                  | 9 | 13:40 〜
 14:00
 | 自転車と歩行者の接触事故防止について | 滋賀県大津土木事務所 道路計画課
 滋賀県南部土木事務所
 道路計画課
 | ○明石 直樹 伊藤 聖晃
 |  701KB
 | 
                
                  | 10 | 14:00 〜
 14:20
 | 青蓮寺ダム湖周辺道路でのキロポスト標識設置 と地域連携の取り組み
 | (独)水資源機構 木津川ダム総合管理所
 青蓮寺ダム管理所
 | 舩津 浩司 |  673KB
 | 
                
                  | 11 | 14:20 〜
 14:40
 | 初めてでも迷わない周遊観光を目指して −飛鳥地方におけるナンバリング実験について−
 | 琵琶湖河川事務所 管理課
 都市局 都市政策課
 | ○田中 富博 三井 雄一郎
 |  721KB
 | 
                
                  | 12 | 14:40 〜
 15:00
 | 国道421号石槫峠道路開通における地域の 活性化事例について
 | 滋賀国道事務所 調査課
 | 太田 奈智代 |  506KB
 | 
                
                  |  | 15:00 〜
 15:10
 | 【休憩】 | 
                
                  | 13 | 15:10 〜
 15:30
 | ダムデザインの隠し味 〜訪問者の視線で考えるちょっとした工夫〜
 | (独)水資源機構 川上ダム建設所
 調査設計課
 | 金山 明広 |  1.90MB
 | 
                
                  | 14 | 15:30 〜
 15:50
 | 京都都市圏におけるモビリティマネジメントの実践に ついて
 | 淀川河川事務所 沿線整備課
 京都国道事務所
 調査課
 | ○平山 岳弥 小野 達史
 |  1.20MB
 | 
                
                  | 15 | 15:50 〜
 16:10
 | 紀伊半島大水害からの那智川の復旧計画について | 和歌山県 県土整備部 河川・下水道局 河川課
 | ○西岡 恒志 澳 知寛
 |  1.39MB
 | 
                
                  | 16 | 16:10 〜
 16:30
 | (二)千種川緊急河道対策から考える地域の防災力 向上について
 | 兵庫県 県土整備部 道路街路課
 | 福永 悦男 |  3.67MB
 | 
                
                  | 17 | 16:30 〜
 16:50
 | 地域コミュニティパワーがうみだす“共助”の一考察 〜ソーシャル・キャピタルに着目した分析〜
 | 企画部 企画課 | 堀内 悠 |  376KB
 | 
                
                  | 18 | 16:50 〜
 17:10
 | 揖保川における住民参加型の総合的な減災対策に ついて
 | 姫路河川国道事務所 調査第一課
 | 吉田 治 |  658KB
 |