| No. | 日・時間 | 論文名 | 発表者所属 | 発表者氏名 | 発表論文 | 
              
                | 1 | 第 1
 日
 目
 ・
 7
 月
 12
 日
 (木)
 | 10:00 〜
 10:20
 | 堤防と道路構造物を一体構造とするための検討 手法(中間報告)
 | 河川部 河川管理課
 | 小西 康之 |  1.12MB
 | 
              
                | 2 | 10:20 〜
 10:40
 | 第二阪和高架橋で発生したコンクリートのひび 割れ原因の考察と対応について
 | 大阪国道事務所 管理第二課
 | 増田 寛四郎 |  212KB
 | 
              
                | 3 | 10:40 〜
 11:00
 | 河川コンクリート構造物点検の手引き(案)の 作成
 | 猪名川河川事務所 調査・品質確保課
 近畿技術事務所
 品質調査課
 | ○坂尾 祥文 松江 庸介
 |  133KB
 | 
              
                | 4 | 11:00 〜
 11:20
 | 東日本大震災の知見を踏まえた水門の基本 設計について
 | 神戸港湾空港技術 調査事務所
 技術開発課
 | ○藤倉 永大 河崎 尚弘
 |  2.74MB
 | 
              
                | 5 | 11:20 〜
 11:40
 | 大阪国道事務所庁舎耐震補強における杭の 選定について
 | 淀川河川事務所 工務第二課
 | ○瀬良 直生 吉川 正剛
 |  1.70MB
 | 
              
                | 6 | 11:40 〜
 12:00
 | 伊佐津川堤防補強工事〜天井川堤防における 漏水対策工事〜
 | 京都府港湾事務所 建設課
 | 西村 尚哉 |  940KB
 | 
              
                |  | 12:00 〜
 13:00
 | 【昼食・休憩】 | 
              
                | 7 | 13:00 〜
 13:20
 | 地球温暖化にも適応した海岸保全施設の維持 管理・更新計画の策定について
 | 神戸港湾空港 技術調査事務所
 環境課
 | 森本 徹 |  494KB
 | 
              
                | 8 | 13:20 〜
 13:40
 | 貴志川における噴砂と堤防の応急対策について | 和歌山河川 国道事務所
 船戸出張所
 | 長尾 壮治 |  1.12MB
 | 
              
                | 9 | 13:40 〜
 14:00
 | 火災を受けた鋼橋の損傷調査とその対応について | 京都国道事務所 京都第二維持出張所
 管理第二課
 | ○井上 卓 鈴木 時彦
 |  229KB
 | 
              
                | 10 | 14:00 〜
 14:20
 | 杭丸太を活かした小規模構造物の設計方法の 検討
 | 福井県雪対策・建設 技術研究所
 福井工業高等専門学校
 | ○久保 光 吉田 雅穂
 |  659KB
 | 
              
                | 11 | 14:20 〜
 14:40
 | 京都第二外環状道路北春日トンネルにおける 地下水対策について
 | 京都国道事務所 工務課
 | 滋野 勝稔 |  320KB
 | 
              
                | 12 | 14:40 〜
 15:00
 | 大滝ダム試験湛水堤体継目漏水への対応 | 紀の川ダム統合 管理事務所
 管理課
 | ○小林 秀禎 久内 伸夫
 |  647KB
 | 
              
                |  | 15:00 〜
 15:10
 | 【休憩】 | 
              
                | 13 | 15:10 〜
 15:30
 | 天ヶ瀬ダム再開発事業における下流物理環境 への影響予測について
 | 河川部 河川環境課 琵琶湖河川事務所
 開発工務課
 | ○足立 勝人 山村 達也
 |  505KB
 | 
              
                | 14 | 15:30 〜
 15:50
 | 希少種へ配慮した仮設計画について | 豊岡河川国道事務所 工務第一課
 | 橋元 達哉 |  1.00MB
 | 
              
                | 15 | 15:50 〜
 16:10
 | 第二阪和国道における特定外来種の駆除検討 について
 | 浪速国道事務所 工務課
 | 伊豆野 史 皇子
 |  771KB
 | 
              
                | 16 | 16:10 〜
 16:30
 | 九頭竜川自然再生事業と流域環境保全協議会 における関係機関の連携について
 | 福井河川国道事務所 調査第一課
 | 桶谷 公治 |  1.18MB
 | 
              
                | 17 | 16:30 〜
 16:50
 | 海洋レーダによる流況観測について | 神戸港湾空港技術 調査事務所
 調査課
 | 中筋 みゆき |  618KB
 | 
              
                | 18 | 16:50 〜
 17:10
 | ため池に付随した補助的施設による減災効果の 検討
 | 近畿農政局整備部 防災課
 | 浦場 一之 |  778KB
 |