●生活に密接に関連する自由目的のトリップはこの10年間で約1.2倍に増加しています。なかでも買い物やその他私用(送迎、通院、習い事等)で特に増加しています。 |
図45、自由トリップの内訳の推移(生成量、平成2年~平成12年)
|
●また、自由目的の自動車利用の増加が著しくなっています。なかでも、買い物に次いでその他私用が約1.6倍に増加しています。 |
|
図46、自由目的の内訳別代表交通手段別トリップ数の推移(生成量、平成2年~平成12年)

●その他私用目的では、教育施設・学校等への自動車利用の増加が顕著です。 |
|
図47、社交・娯楽・食事・レクリエーション及びその他の私用目的の主な行き先別自動車利用トリップ数の推移(集中量、平成2年~平成12年)

●このように日常生活のあらゆる面で自動車利用が浸透していることがわかります。 |
|
|