|  研究会活動内容  |   委員会  |   セミナー  |


セミナー

第20回新都市社会技術セミナー 【開催報告(概要)】

開催日: 令和5年10月23日(月)
開催場所: 大手前合同庁舎(近畿地方整備局)1F共用会議室

プログラム

開会挨拶: 新都市社会技術融合創造研究会 プロジェクト選定・評価委員会 委員長
大西 有三 京都大学 名誉教授
研究報告1: 『「宙水」が道路盛土安定性に及ぼす影響の評価法と対策法の構築』
プロジェクトリーダー 肥後 陽介(京都大学大学院 工学研究科 教授)

( 7.49MB )
研究報告2: 『道路管理の高度化・効率化に資する4次元インフラマネジメント手法の開発』
プロジェクトリーダー 貝戸 清之(大阪大学大学院 工学研究科 准教授)

( 8.1MB )
研究報告3: 『国土交通データプラットフォーム構想に基づく道路管理手法から発展させる i-Construction』
プロジェクトリーダー 西山 哲(岡山大学大学院 環境生命科学研究科 教授)


( 6.79MB )
研究報告4: 『デジタルツインを用いたPC橋の補修・部分更新・撤去技術に関する研究』
プロジェクトリーダー 三木 朋広(神戸大学大学院 工学研究科 准教授)

( 3.32MB )
閉会挨拶: 新都市社会技術融合創造研究会 プロジェクト選定・評価委員会 副委員長
小林 潔司 京都大学 特任教授
▲第20回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第19回新都市社会技術セミナー 【開催報告(概要)】

開催日: 令和4年10月31日(月)
開催場所: 國民會館 武藤記念ホール(大ホール)

プログラム

開会挨拶: 新都市社会技術融合創造研究会 プロジェクト選定・評価委員会 委員長
大西 有三 京都大学 名誉教授
研究報告1: 『土壌水分を考慮した斜面監視システムの実装』
プロジェクトリーダー 岸田 潔(京都大学大学院 教授)

( 6.35MB )
研究報告2: 『ETC2.0プローブ情報を活用した渋滞要因分析システムの開発に関する研究』
プロジェクトリーダー 宇野 伸宏(京都大学大学院 教授)

( 7.24MB )
研究報告3: 『長大橋の観測データの活用による維持管理支援システムの検討』
プロジェクトリーダー 金 哲佑(京都大学大学院 教授)

( 11.6MB )
研究報告4: 『既設橋梁における高力ボルト継手の実態調査と安全性評価及び点検、補修方法の検討』
プロジェクトリーダー 山口 隆司(大阪公立大学大学院 教授)

( 5.50MB )
閉会挨拶: 新都市社会技術融合創造研究会 プロジェクト選定・評価委員会 副委員長
水野 宏治 近畿地方整備局 道路部長
▲第19回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第18回新都市社会技術セミナー 【開催報告(概要)】

配信日: 令和3年10月11日(月)13時〜令和3年11月10日(水)17時
開催場所: 大阪合同庁舎第1号館 新館 A会議室

プログラム

開会挨拶: 新都市社会技術融合創造研究会 プロジェクト選定・評価委員会 委員長
大西 有三 京都大学 名誉教授
研究報告1: 『トンネル点検支援技術の高度化に関する研究』
プロジェクトリーダー 石川貴一朗(日本工業大学 准教授)

( 8.98MB )
研究報告2: 『ETC2.0プローブ情報を活用した渋滞要因分析システムの開発に関する研究』
プロジェクトリーダー 宇野 伸宏(京都大学大学院 教授)

( 3.56MB )
研究報告3: 『土壌水分を考慮した斜面監視システムの実装』
プロジェクトリーダー 岸田 潔(京都大学大学院 教授)

( 3.26MB )
研究報告4: 『長大橋の観測データの活用による維持管理支援システムの検討』
プロジェクトリーダー 金 哲佑(京都大学大学院 教授)

( 4.79MB )
研究報告5: 『既設橋梁における高力ボルト継手の実態調査と安全性評価及び点検、補修方法の検討』
プロジェクトリーダー 山口 隆司(大阪市立大学大学院 教授)

( 3.64MB )
閉会挨拶: 新都市社会技術融合創造研究会 プロジェクト選定・評価委員会 副委員長
小林 潔司 京都大学経営管理大学院 特任教授/京都大学 名誉教授
▲第18回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第17回新都市社会技術セミナー 【開催報告(概要)】

配信日: 令和2年10月5日(月)13時〜令和2年10月30日(金)17時
開催場所: 大阪合同庁舎第1号館 新館 A会議室

プログラム

開会挨拶: 新都市社会技術融合創造研究会 プロジェクト選定・評価委員会 委員長 大西 有三
京都大学 名誉教授
研究報告1: 『鋼床版の疲労耐久性向上に関する研究』
プロジェクトリーダー 坂野 昌弘(関西大学 環境都市工学部 教授)

( 5.39MB )
研究報告2: 『道路資産管理高度化のためのデータベース構築に関する研究』
プロジェクトリーダー 松島 格也(京都大学大学院 工学研究科 准教授)

( 553KB )
研究報告3: 『橋梁補修施策プロファイリング手法の開発』
プロジェクトリーダー 貝戸 清之(大阪大学大学院 工学研究科 准教授)

( 9.70MB )
研究報告4: 『ICRT技術を活用した高精度かつ効率的な斜面・法面点検技術の開発』
プロジェクトリーダー 西山 哲(岡山大学大学院 環境生命科学研究科 教授)

( 4.79MB )
研究報告5: 『移動体通信データを活用した行動推定に基づく観光交通対策の優先順位最適化』
プロジェクトリーダー 山田 忠史(京都大学 経営管理大学院 教授)

( 1.25MB )
研究報告6: 『トンネル点検支援技術の高度化に関する研究』
プロジェクトリーダー 石川 貴一朗(日本工業大学 基幹工学部 准教授)

( 9.23MB )
研究報告7: 『ETC2.0プローブ情報を活用した渋滞要因分析システムの開発に関する研究』
プロジェクトリーダー 宇野 伸宏(京都大学大学院 工学研究科 教授)

( 2.05MB )
研究報告8: 『土壌水分を考慮した斜面監視システムの実装』
プロジェクトリーダー 岸田 潔(京都大学大学院 工学研究科 教授)

( 4.12MB )
研究報告9: 『長大橋の観測データの活用による維持管理支援システムの検討』
プロジェクトリーダー 金 哲佑(京都大学大学院 工学研究科 教授)

( 3.26MB )
研究報告10: 『既設橋梁における高力ボルト継手の実態調査と安全性評価及び点検、補修方法の検討』
プロジェクトリーダー 山口 隆司(大阪市立大学大学院 工学研究科 教授)

( 6.88MB )
閉会挨拶: 小林 潔司 副委員長(京都大学経営管理大学院 特任教授)
▲第17回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第16回新都市社会技術セミナー 【開催報告(概要)】

開催日: 令和元年10月15日(火)
開催場所: 國民会館 武藤記念ホール(大ホール)

プログラム

開会挨拶: 大西 有三 委員長(京都大学 名誉教授)
研究報告1: 『海岸近接部において耐候性鋼材(無塗装仕様)を使用する橋梁の環境計測技術に関する研究 』
プロジェクトリーダー 橋本 国太郎(神戸大学大学院 工学研究科 准教授)

( 743KB )
研究報告2: 『事前道路通行規制区間の解除のあり方に関する研究』
プロジェクトリーダー 鳥居 宣之(神戸市立工業高等専門学校 都市工学科 教授)

( 1.29MB )
研究報告3: 『ETC2.0プローブ情報の利活用の提案と効果分析に関する研究』
プロジェクトリーダー 今井 龍一(法政大学 デザイン工学部 准教授)

( 24.6MB )
研究報告4: 『道路ネットワークの整備がもたらす広範なストック効果の計量化手法に関する研究』
プロジェクトリーダー 多々納 裕一(京都大学防災研究所 総合防災部門 教授)

( 18.8MB )
研究報告5: 『道路事業における3次元データの利活用に関する研究』
プロジェクトリーダー 中村 健二(大阪経済大学 情報社会学部 教授)

( 5.28MB )
研究報告6: 『橋梁の耐久性向上に資する排水構造と排水設備に関する技術標準の策定』
プロジェクトリーダー 奈良 敬(大阪大学 名誉教授)、廣畑 幹人(大阪大学大学院 准教授)

( 1.72MB )
研究報告7: 『鋼床版の疲労耐久性向上に関する研究』
プロジェクトリーダー 坂野 昌弘(関西大学 環境都市工学部 教授)

( 3.34MB )
研究報告8: 『道路資産管理高度化のためのデータベース構築に関する研究』
プロジェクトリーダー 松島 格也(京都大学大学院 工学研究科 准教授)

( 364KB )
研究報告9: 『橋梁補修施策プロファイリング手法の開発』
プロジェクトリーダー 貝戸 清之(大阪大学大学院 工学研究科 准教授)

( 696KB )
研究報告10: 『ICRT技術を活用した高精度かつ効率的な斜面・法面点検技術の開発』
プロジェクトリーダー 西山 哲(岡山大学大学院 環境生命科学研究科 教授)

( 1.74MB )
研究報告11: 『トンネル点検支援技術の高度化に関する研究』
プロジェクトリーダー 石川 貴一朗(日本工業大学 基幹工学部 准教授)

( 2.88MB )
研究報告12: 『移動体通信データを活用した行動推定に基づく観光交通対策の優先順位最適化』
プロジェクトリーダー 山田 忠史(京都大学 経営管理大学院 教授)

( 1.03MB )
閉会挨拶: 小林 潔司 副委員長(京都大学経営管理大学院 特任教授)
▲第16回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第15回新都市社会技術セミナー 【開催報告(概要)】

開催日: 平成30年10月10日(水)
開催場所: OMM大阪マーチャンダイズ・マート 1階 グラン101・102

プログラム

開会挨拶: 大西 有三 委員長(京都大学 名誉教授)
研究報告1: 『海岸近接部において耐候性鋼材(無塗装仕様)を使用する橋梁の環境計測技術に関する研究』
プロジェクトリーダー 橋本 国太郎(神戸大学大学院 工学研究科 准教授)

( 1.35MB )
研究報告2: 『事前道路通行規制区間の解除のあり方に関する研究』
プロジェクトリーダー 鳥居 宣之(神戸市立工業高等専門学校 都市工学科 教授)

( 3.22MB )
研究報告3: 『ETC2.0プローブ情報の利活用の提案と効果分析に関する研究』
プロジェクトリーダー 今井 龍一(東京都市大学 工学部 都市工学科 准教授)

( 4.03MB )
研究報告4: 『道路ネットワークの整備がもたらす広範なストック効果の計量化手法に関する研究』
プロジェクトリーダー 多々納 裕一(京都大学防災研究所 総合防災部門 教授)

( 4.17MB )
研究報告5: 『道路事業における3次元データの利活用に関する研究』
プロジェクトリーダー 中村 健二(大阪経済大学 情報社会学部 教授)

( 2.68MB )
研究報告6: 『3次元データ活用に関する研究』
プロジェクトリーダー 小林 泰三(立命館大学 理工学部 都市システム工学科 教授)

( 2.76MB )
研究報告7: 『橋梁の耐久性向上に資する排水構造と排水設備に関する技術標準の策定』
プロジェクトリーダー 奈良 敬(大阪大学 名誉教授)、廣畑 幹人(大阪大学大学院 工学研究科 准教授)

( 4.33MB )
研究報告8: 『鋼床版の疲労耐久性向上に関する研究』
プロジェクトリーダー 坂野 昌弘(関西大学 環境都市工学部 都市システム工学科 教授)

( 3.87MB )
研究報告9: 『道路資産管理高度化のためのデータベース構築に関する研究』
プロジェクトリーダー 松島 格也(京都大学大学院 工学研究科 准教授)

( 721KB )
研究報告10: 『橋梁補修施策プロファイリング手法の開発』
プロジェクトリーダー 貝戸 清之(大阪大学大学院 工学研究科 准教授)

( 1.37MB )
研究報告11: 『ICRT技術を活用した高精度かつ効率的な斜面・法面点検技術の開発』
プロジェクトリーダー 西山 哲(岡山大学大学院 環境生命科学研究科 教授)

( 3.47MB )
研究報告12: 『移動体通信データを活用した行動推定に基づく観光交通対策の優先順位最適化』
プロジェクトリーダー 山田 忠史(京都大学経営管理大学院 教授)

( 838KB )
閉会挨拶: 小林 潔司 副委員長(京都大学経営管理大学院 教授)
▲第15回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第14回新都市社会技術セミナー 【開催報告(概要)】

開催日: 平成29年10月13日(金)
開催場所: 國民會館 武藤記念ホール(大ホール)

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(京都大学 名誉教授)
研究報告1: プロジェクトリーダー 磯 雅人(福井大学大学院 工学研究科 准教授)
『橋面より実施する簡易な橋梁点検システムに関する研究』

( 5.12MB )
研究報告2: プロジェクトリーダー 杉浦 邦征(京都大学大学院 工学研究科 教授)
『FRP製簡易展開式橋梁検査足場の開発に関する研究』

( 4.64MB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 松島 格也(京都大学大学院 工学研究科 准教授)
『舗装アセットマネジメント高度化に関する研究』

( 3.26MB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 橋本 国太郎(神戸大学大学院 工学研究科 准教授)
『海岸近接部において耐候性鋼材(無塗装仕様)を使用する橋梁の環境計測技術に関する研究』

( 1.24MB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 鳥居 宣之(神戸市立工業高等専門学校 都市工学科 教授)
『事前道路通行規制区間の解除のあり方に関する研究』

( 4.19MB )
研究報告6: プロジェクトリーダー 今井 龍一(東京都市大学 工学部 都市工学科 准教授)
『ETC2.0プローブ情報の利活用の提案と効果分析に関する研究』

( 9.72MB )
研究報告7: プロジェクトリーダー 多々納 裕一(京都大学防災研究所 総合防災部門 教授)
  ※代理発表 プロジェクトメンバー 織田澤 利守(神戸大学大学院 工学研究科 准教授)
『道路ネットワークの整備がもたらす広範なストック効果の計量化手法に関する研究』

( 3.76MB )
研究報告8: プロジェクトリーダー 小林 泰三(立命館大学 理工学部 都市システム工学科 教授)
『3次元データ活用に関する研究』

( 2.67MB )
研究報告9: プロジェクトリーダー 奈良 敬(大阪大学大学院 工学研究科 教授)
『橋梁の耐久性向上に資する排水構造と排水設備に関する技術標準の策定』

( 574KB )
研究報告10: プロジェクトリーダー 中村 健二(大阪経済大学 情報社会学部 准教授)
『道路事業における3次元データの利活用に関する研究』

( 3.23MB )
▲第14回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第13回新都市社会技術セミナー 【開催報告(概要)】

開催日: 平成28年10月11日(火)
開催場所: 國民會館 武藤記念ホール(大ホール)

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(関西大学 環境都市工学部 客員教授)
研究報告1: プロジェクトリーダー 松島 格也(京都大学大学院 工学研究科 准教授)
『舗装アセットマネジメント高度化に関する研究』

( 2.76MB )
研究報告2: プロジェクトリーダー 小山 倫史(関西大学 社会安全学部 准教授)
『降雨特性に応じた道路通行規制のあり方に関する研究』

( 5.38MB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 小田 和広(大阪大学大学院 工学研究科 准教授)
『ゲリラ豪雨に対応した道路のり面監視方法に関する研究』

( 3.01MB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 澁谷 啓(神戸大学大学院 工学研究科 教授)
『道路盛土における排水施設点検・管理手法に関する研究』

( 4.00MB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 山田 優(大阪市立大学 名誉教授)
                            佐野 正典(近畿大学 客員教授)
『環境に配慮した歩道舗装に関する研究』

( 1.76MB )
研究報告6: プロジェクトリーダー 奈良 敬(大阪大学大学院 工学研究科 教授)
『橋梁の排水施設構造の改善に関する研究』

( 576KB )
研究報告7: プロジェクトリーダー 坂野 昌弘(関西大学 環境都市工学部 教授)
『鋼橋の疲労亀裂調査の効率化に関する研究』

( 841KB )
研究報告8: プロジェクトリーダー 磯 雅人(福井大学大学院 工学研究科 准教授)
『橋面より実施する簡易な橋梁点検システムに関する研究』

( 3.54MB )
研究報告9: プロジェクトリーダー 山口 隆司(大阪市立大学大学院 工学研究科 教授)
『ひび割れ計測機と飛行ロボットによる橋梁点検手法に関する研究』

( 3.97MB )
研究報告10: プロジェクトリーダー 杉浦 邦征(京都大学大学院 工学研究科 教授)
『FRP製簡易展開式橋梁検査足場の開発に関する研究』

( 1.35MB )
▲第13回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第12回新都市社会技術セミナー 【開催報告(概要)】

開催日: 平成27年9月15日(火)
開催場所: 大阪合同庁舎1号館 第一別館 2階 大会議室

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(関西大学 環境都市工学部 特任教授)
研究報告1: プロジェクトリーダー 小山 倫史(関西大学 社会安全学部 准教授)
『降雨特性に応じた道路通行規制のあり方に関する研究』

( 8.08MB )
研究報告2: プロジェクトリーダー 小田 和広(大阪大学大学院 工学研究科 准教授)
『ゲリラ豪雨に対応した道路のり面監視方法に関する研究』

( 3.86MB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 澁谷 啓(神戸大学大学院 工学研究科 教授)
『道路盛土における排水施設点検・管理手法に関する研究』

( 7.30MB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 山田 優(大阪市立大学 名誉教授)
                            佐野 正典(近畿大学 客員教授)
『環境に配慮した歩道舗装に関する研究』

( 5.12MB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 奈良 敬(大阪大学大学院 工学研究科 教授)
『橋梁の排水施設構造の改善に関する研究』

( 1.13MB )
研究報告6: プロジェクトリーダー 坂野 昌弘(関西大学 環境都市工学部 教授)
『鋼橋の疲労亀裂調査の効率化に関する研究』

( 166KB )
研究報告7: プロジェクトリーダー 磯 雅人(福井大学大学院 工学研究科 准教授)
『橋面より実施する簡易な橋梁点検システムに関する研究』

( 3.28MB )
研究報告8: プロジェクトリーダー 山口 隆司(大阪市立大学大学院 工学研究科 教授)
『ひび割れ計測機と飛行ロボットによる橋梁点検手法に関する研究』

( 2.96MB )
研究報告9: プロジェクトリーダー 杉浦 邦征(京都大学大学院 工学研究科 教授)
『FRP製簡易展開式橋梁検査足場の開発に関する研究』

( 1.79MB )
研究報告10: プロジェクトリーダー 松島 格也(京都大学大学院 工学研究科 准教授)
『舗装アセットマネジメント高度化に関する研究』

( 715KB )
▲第12回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第11回新都市社会技術セミナー

開催日: 平成26年10月2日(木)
開催場所: 大阪合同庁舎1号館 第一別館2階大会議室

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(関西大学 環境都市工学部 特任教授)
研究報告1: プロジェクトリーダー 小山 倫史(関西大学 社会安全学部 准教授)
『降雨特性に応じた道路通行規制のあり方に関する研究』

( 3.15MB )
研究報告2: プロジェクトリーダー 小田 和広(大阪大学大学院 工学研究科 准教授)
『ゲリラ豪雨に対応した道路のり面監視方法に関する研究』

( 1.56MB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 澁谷 啓(神戸大学大学院 工学研究科 教授)
『道路盛土における排水施設点検・管理手法に関する研究』

( 2.22MB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 山田 優(大阪市立大学 名誉教授)
                              佐野 正典(近畿大学 客員教授)
『環境に配慮した歩道舗装に関する研究』

( 1.97MB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 山田 優(大阪市立大学 名誉教授)
                              佐野 正典(近畿大学 客員教授)
『排水性舗装の耐久性向上に関する研究』

( 1.99MB )
研究報告6: プロジェクトリーダー 奈良 敬(大阪大学大学院 工学研究科 教授)
『橋梁の排水施設構造の改善に関する研究』

( 51KB )
研究報告7: プロジェクトリーダー 坂野 昌弘(関西大学 環境都市工学部 教授)
『鋼橋の疲労亀裂調査の効率化に関する研究』

( 2.56MB )
研究報告8: プロジェクトリーダー 松島 格也(京都大学大学院 工学研究科 准教授)
『道路巡回効率化システムに関する研究』

( 1.26MB )
▲第11回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第10回新都市社会技術セミナー

開催日: 平成25年9月9日(月)
開催場所: 大阪合同庁舎1号館 第一別館2階大会議室

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(関西大学 特任教授)
研究報告1: プロジェクトリーダー 宮川 豊章(京都大学大学院工学研究科 教授)
『橋梁の延命化シナリオ策定の実践・検証に関する研究』

( 3.26MB )
研究報告2: プロジェクトリーダー 坂野 昌弘(関西大学 教授)
『高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究』

( 117KB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 白土 博通(京都大学大学院工学研究科 教授)
『橋梁細部における海塩粒子の付着量推定と腐食劣化予測手法の開発に関する研究』

( 6.19MB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 小林 潔司(京都大学経営管理大学院 教授)
『道路付帯施設・情報管理施設のアセットマネジメントに関する研究』

( 2.42MB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 大西 有三(関西大学 特任教授)
『都市環境改善舗装の普及に向けた維持管理手法に関する研究(排水、透水性舗装の沿道環境改善機能に関する研究)』

( 534KB )
研究報告6: プロジェクトリーダー 大西 有三(関西大学 特任教授)
『都市環境改善舗装の普及に向けた維持管理手法に関する研究(交差点部における舗装の耐久性向上及び補修に関する研究)』

( 1.00MB )
研究報告7: プロジェクトリーダー 大西 有三(関西大学 特任教授)
『走行型計測技術による道路トンネル健全性評価の実用化検討に関する研究』

( 629KB )
研究報告8: プロジェクトリーダー 西山 哲(岡山大学 教授)
『ナノセンサデバイスを活用した道路管理手法に関する研究』

( 2.90MB )
研究報告9: プロジェクトリーダー 小山 倫史(京都大学大学院工学研究科 助教)
『ゲリラ豪雨時における道路斜面安定性評価に関する研究』

( 3.76MB )
研究報告10: プロジェクトリーダー 岸田 潔(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『アーチカルバートを連続的に含む景観性に優れた盛土構造の耐震性能評価と災害復旧に関する研究』

( 3.35MB )
▲第10回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第9回新都市社会技術セミナー

開催日: 平成24年10月4日(月)
開催場所: 大阪合同庁舎1号館 第一別館2階大会議室

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(京都大学 副学長)
開会挨拶
開会挨拶:
大西 有三
京都大学理事・副学長
閉会挨拶
閉会挨拶:
小林道路調査官
特別講演: 松野 文俊(京都大学大学院工学研究科 教授)
『ITとロボット技術を基盤とした国際救助隊サンダーバードの構築を目指して』

( 7.66MB )
研究報告1: プロジェクトリーダー 西山 哲(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『ナノセンサデバイスを活用した道路管理手法に関する研究』

( 794KB )
研究報告2: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学 副学長)
『走行型計測技術による道路トンネル健全性評価の実用化検討に関する研究』

( 55,220KB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学 副学長)
『都市環境改善舗装の普及に向けた維持管理手法に関する研究(排水、透水性舗装の沿道環境改善機能に関する研究)』

( 941KB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学 副学長)
『都市環境改善舗装の普及に向けた維持管理手法に関する研究(交差点部における舗装の耐久性向上及び補修に関する研究)』

( 1,619KB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 岸田 潔(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『アーチカルバートを連続的に含む景観性に優れた盛土構造の耐震性能評価と災害復旧に関する研究』

( 849KB )
研究報告6: プロジェクトリーダー 宮川 豊章(京都大学院工学研究科 教授)
『橋梁の延命化シナリオ策定の実践・検証に関する研究』

( 3,524KB )
研究報告7: プロジェクトリーダー 小山 倫史(京都大学工学研究科 助教)
『ゲリラ豪雨時における道路斜面安定性評価に関する研究』

( 1,534KB )
研究報告8: プロジェクトリーダー 白土 博通(京都大学大学院工学研究科 教授)
『橋梁細部における海塩粒子の付着量推定と腐食劣化予測手法の開発に関する研究』

( 19,223KB )
研究報告9: プロジェクトリーダー 小林 潔司(京都大学経営管理大学院 准教授)
『道路付帯施設・情報管理施設のアセットマネジメントに関する研究』

( 3,700KB )
研究報告10: プロジェクトリーダー 坂野 昌弘(関西大学 教授)
『高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究』

( 6,653KB )
閉会挨拶: 茅野 牧夫(国土交通省近畿地方整備局 道路部長)
(代理挨拶:小林道路調査官)
▲第9回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第8回新都市社会技術セミナー

開催日: 平成23年9月12日(月)
開催場所: 大阪合同庁舎1号館 第一別館2階大会議室

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(京都大学 副学長)
開会挨拶:
大西 有三
京都大学理事・副学長
講演中:会場の様子
 
特別講演: 藤井 聡(京都大学大学院工学研究科 教授)
『都市・地域・国土のレジリエンス〜列島強靱化10年計画について〜』

( 1,609KB )
研究報告1: プロジェクトリーダー 西山 哲(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『ナノセンサデバイスを活用した道路管理手法に関する研究』

( 428KB )
研究報告2: プロジェクトリーダー 沖村 孝(神戸大学 名誉教授)
『アンカー工設置のり面の健全性評価に関する研究』

( 3,442KB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 楠見 晴重(関西大学 学長)
『物理探査の連続計測による斜面地盤の工学的評価手法に関する研究』

( 5,268KB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 宮川 豊章(京都大学 教授)
『橋梁の延命化シナリオ策定の実践・検証に関する研究』

( 1,695KB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学 副学長)
『都市環境改善舗装の普及に向けた維持管理手法に関する研究』

( 426KB )
研究報告6: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学 副学長)
『走行型計測技術による道路トンネル健全性評価の実用化検討に関する研究』

( 1,733KB )
研究報告7: プロジェクトリーダー 坂野 昌弘(関西大学 教授)
『高齢化を迎えた長大橋梁の診断と長寿命化に関する研究』

( 3,816KB )
研究報告8: プロジェクトリーダー 山田 優(大阪市立大学 名誉教授)
『舗装用骨材資源の有効利用に関する研究』

( 790KB )
研究報告9: プロジェクトリーダー 岸田 潔(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『アーチカルバートを連続的に含む景観性に優れた盛土構造の耐震性能評価と災害復旧に関する研究』

( 3,542KB )
研究報告10: プロジェクトリーダー 小山 倫史(京都大学大学院工学研究科 助教授)
『ゲリラ豪雨時における道路斜面安定性評価に関する研究』

( 623KB )
研究報告11: プロジェクトリーダー 白土 博通(京都大学 教授)
『橋梁細部における海塩粒子の付着量推定と腐食劣化予測手法の開発に関する研究』

( 3,559KB )
研究報告12: プロジェクトリーダー 小林 潔司(京都大学 教授)
『道路付帯施設・情報管理施設のアセットマネジメントに関する研究』

( 4,582KB )
閉会挨拶: 茅野 牧夫(国土交通省近畿地方整備局 道路部長)
(代理挨拶:黒谷道路調査官)
▲第8回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第7回新都市社会技術セミナー

開催日: 平成22年9月10日(月)
開催場所: 大阪合同庁舎1号館 第一別館2階大会議室

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(京都大学 副学長)
開会挨拶:
大西 有三
京都大学理事・副学長
特別講演:
藤井 聡
京都大学大学院工学研究科・教授
特別講演: 藤井 聡(京都大学大学院工学研究科 教授)
『今こそ、国債の大量発行と、大規模な公共投資を』

( 1,830KB )
研究報告1: プロジェクトリーダー 宮川 豊章(京都大学大学院工学研究科 教授)
『既設橋の最適延命化方策の評価・策定に関する研究』

( 1,796KB )
研究報告2: プロジェクトリーダー 岸田 潔(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『景観性に優れたアーチカルバートを用いた盛土構造に関する研究』

( 11,864KB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 沖村 孝(神戸大学 名誉教授)
『アンカー工設置のり面の健全性評価に関する研究』

( 7,466KB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 山田 優(大阪市立大学 名誉教授)
『舗装用骨材威厳の有効利用に関する研究』

( 20,308KB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 小林 潔司(京都大学工学研究科経営管理大学院 教授)
『積雪寒冷地における舗装の耐久性向上及び補修に関する研究』

( 1,530KB )
研究報告6: プロジェクトリーダー 楠見 晴重(関西大学環境都市工学部 教授)
『物理探査の連続計測による斜面地盤の工学的評価手法に関する研究』

( 4,152KB )
閉会挨拶: 宮地 淳夫(国土交通省近畿地方整備局 道路部長)
(代理挨拶:黒谷道路調査官)
▲第7回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第6回新都市社会技術セミナー

開催日: 平成21年5月29日(月)
開催場所: 大阪合同庁舎1号館 第一別館 大会議室

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(京都大学 副学長)
開会挨拶:
大西 有三
京都大学理事・副学長
講演中:会場の様子
特別講演: 小寺 秀俊(京都大学大学院工学研究科 教授)
『国内のナノテクノロジーの現状と将来』

( 13,061KB )
研究報告1: プロジェクトリーダー 宮川 豊章(京都大学大学院工学研究科 教授)
『既設橋の最適延命化方策の評価・策定に関する研究』

( 3,659KB )
研究報告2: プロジェクトリーダー 岸田 潔(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『景観性に優れたアーチカルバートを用いた盛土構造に関する研究』

( 5,042KB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 小林 潔司(京都大学工学研究科経営管理大学院 教授)
『積雪寒冷地における舗装の耐久性向上及び補修に関する研究』

( 3,048KB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 沖村 孝(神戸大学 名誉教授)
『アンカー工設置のり面の健全性評価に関する研究』

( 8,012KB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 山田 優(大阪市立大学 名誉教授)
『舗装用骨材資源の有効利用に関する研究』

( 4,037KB )
研究報告6: プロジェクトリーダー 楠見 晴重(関西大学環境都市工学部 教授)
『物理探査の連続計測による斜面地盤の工学的評価手法に関する研究』

( 3,252KB )
研究報告7: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学理事・副学長)
『道路トンネル健全性評価技術の研究』

( 13,181KB )
研究報告8: プロジェクトリーダー 西山 哲(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『道路防災モニタリングネットワークシステムの構築に関する研究』

( 2,118KB )
研究報告9: プロジェクトリーダー 谷口 栄一(京都大学大学院工学研究科 教授)
『ITSを活用した道路交通ネットワークの調査・評価手法に関する研究』

( 3,364KB )
研究報告10: プロジェクトリーダー 松井 利仁(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『トンネル坑口部付近における騒音予測に関する研究』

( 1,995KB )
研究報告11: プロジェクトリーダー 坂野 昌弘(関西大学環境都市工学部 教授)
『鋼橋の疲労亀裂進展シミュレーション手法の開発とその維持管理への応用に関する研究』

( 1,457KB )
閉会挨拶: 宮地 淳夫(国土交通省近畿地方整備局 道路部長)
▲第6回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第5回新都市社会技術セミナー

開催日: 平成20年1月24日(木)
開催場所: 天満研修センター イベントホール・503号室(大阪)

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
特別講演:
松山 隆司
京都大学大学院 教授
講評:
竹内 佐和子
京都大学大学院 客員教授<
特別講演: 松山 隆司(京都大学大学院情報学研究科 教授)
『コンピュータ・ビジョン−実世界画像処理による情報ネットワーク社会と実世界との統合−』

( 4,543KB )
研究報告1: プロジェクトリーダー 宮川 豊章(京都大学大学院工学研究科 教授)
『既設橋の最適延命化方策の評価・策定に関する研究』

( 4,127KB )
研究報告2: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
『透水性舗装の現状把握及びそれの各種都市環境への影響評価手法の確立』

( 2,338KB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 坂野 昌弘(関西大学環境都市工学部 教授)
『鋼橋の疲労亀裂進展シミュレーション手法の開発とその維持管理への応用に関する研究』

( 5,578KB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 山田 優(大阪市立大学 名誉教授)
『排水性舗装混合物のリサイクル技術の研究』

( 5,732KB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
『道路トンネル健全性評価技術の研究』

( 9,103KB )
研究報告6: プロジェクトリーダー 小林 潔司(京都大学経営管理大学院 教授)
『積雪寒冷地における舗装の耐久性向上及び補修に関する研究』

( 5,900KB )
研究報告7: プロジェクトリーダー 西山 哲(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『道路防災モニタリングネットワークシステムの構築に関する研究』

( 7,915KB )
研究報告8: プロジェクトリーダー 谷口 栄一(京都大学大学院工学研究科 教授)
『ITSを活用した道路交通ネットワークの調査・評価手法に関する研究』

( 4,042KB )
研究報告9: プロジェクトリーダー 岸田 潔(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『景観性に優れたアーチカルバートを用いた盛土構造に関する研究』

( 1,826KB )
研究報告10: プロジェクトリーダー 谷口 栄一(京都大学大学院工学研究科 教授)
『ITSを活用したまちづくりのための交通マネジメントに関する研究』

( 908KB )
講評: 竹内 佐和子(京都大学大学院工学研究科 客員教授)
閉会挨拶: 宮地 淳夫(国土交通省近畿地方整備局 道路部長)
▲第5回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第4回新都市社会技術セミナー

開催日: 平成19年2月27日(火)
開催場所: 建設交流館グリーンホール・702会議室(大阪)

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
閉会挨拶:
藤森 弘
国土交通省近畿地方整備局 道路部長
講評:
吉田 和男
京都大学経営管理大学院長
鼎談: 『品確法時代を迎えた産官学連携を考える』
大西 有三 委員長(京都大学大学院工学研究科 教授)
『新しい産学官連携の形は?』

( 310KB )
樋口 一義 副委員長((社)日本道路建設業協会 関西支部長)
『世情の変化と行政改革に伴う企業改革』

( 215KB )
藤森 弘 副委員長(国土交通省近畿地方整備局 道路部長)
『道路関係四公団民営化』

( 1MB )
新規プロジェクト1: プロジェクトリーダー:小林 潔司(京都大学経営管理大学院 教授)
『積雪寒冷地における舗装の耐久性向上及び補修に関する研究』

( 3,723KB )
新規プロジェクト2: プロジェクトリーダー:坂野 昌弘(関西大学環境都市工学部 教授)
『銅橋の疲労亀裂進展シミュレーション手法の開発とその維持管理への応用に関する研究』

( 1,031KB )
新規プロジェクト3: プロジェクトリーダー:西山 哲(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『道路防災モニタリングネットワークシステムの構築に関する研究』

( 1,482KB )
新規プロジェクト4: プロジェクトリーダー:岸田 潔(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『景観性に優れたアーチカルバートを用いた盛土構造に関する研究』

( 163KB )
新規プロジェクト5: プロジェクトリーダー:谷口 栄一(京都大学大学院工学研究科 教授)
『ITSを活用した道路交通ネットワークの調査・評価手法に関する研究』

( 1,506KB )
新規プロジェクト6: プロジェクトリーダー:谷口 栄一(京都大学大学院工学研究科 教授)
『ITSを活用したまちづくりのための交通マネジメントに関する研究』

( 725KB )
研究報告1: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
『透水性舗装の現状把握及びそれの各種都市環境への影響評価手法の確立』

( 971KB )
研究報告2: プロジェクトリーダー 山田 優(大阪市立大学 名誉教授)
『排水性舗装混合物のリサイクル技術の研究』

( 990KB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 宮川 豊章(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『既設構造物の延命化技術に関する研究』

( 2,269KB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
『道路トンネル健全性評価技術の研究』

( 1,966KB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 家村 浩和(京都大学大学院工学研究科 教授)
『橋梁のコスト縮減構造に関する研究会』

( 2,194KB )
講評: 吉田 和男(京都大学経営管理大学院長)
閉会挨拶: 藤森 弘(国土交通省近畿地方整備局 道路部長)
▲第4回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第3回新都市社会技術セミナー

開催日: 平成18年2月27日(月)
開催場所: 建設交流館グリーンホール(大阪)

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
特別講演:
田畑 修
京都大学大学院 教授
講評:
川谷 充郎
神戸大学 教授
特別講演: 田端 修(京都大学大学院工学研究科 教授)
『小さな機械が創る大きな機会』

( 3,859KB )
研究報告1: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
『透水性舗装の現状把握及びそれの各種都市環境への影響評価手法の確立』

( 356KB )
研究報告2: プロジェクトリーダー:谷口 栄一(京都大学大学院工学研究科 教授)
『ITSを活用した道路交通ネットワークの高度化に関する研究』

( 15,168KB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 宮川 豊章(京都大学大学院工学研究科 准教授)
『既設構造物の延命化技術に関する研究』

( 1,585KB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 小林 潔司(京都大学経営管理大学院 教授)
『インフラ資産評価・管理の最適化に関する研究』

( 1,755KB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 家村 浩和(京都大学大学院工学研究科 教授)
『橋梁のコスト縮減構造に関する研究会』

( 42KB )
研究報告6: プロジェクトリーダー 山田 優(大阪市立大学 名誉教授)
『排水性舗装混合物のリサイクル技術の研究』

( 351KB )
研究報告7: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
『道路トンネル健全性評価技術の研究』

( 6,583KB )
講評: 川谷 充郎(神戸大学工学部建設学科 教授)
閉会挨拶: 藤森 弘(国土交通省近畿地方整備局 道路部長)
▲第3回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第2回新都市社会技術セミナー

開催日: 平成16年11月10日(水)
開催場所: 建設交流館グリーンホール(大阪)
開催目的: 第2回セミナーでは、さらに飛躍したこれまでのプロジェクトチームの研究成果を発表し、参加者からのアンケートによる評価を行い、 新たな技術の普及ならびに今後のさらなる研究の促進を図った。

プログラム

開会挨拶: 大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
委員長:
大西 有三
京都大学大学院 教授
副委員長:
小林 潔司
京都大学大学院 教授
特別講義: 今中 忠行(京都大学大学院工学研究科 教授)
『微生物利用による環境浄化』−道頓堀川をきれいにしよう−
研究報告1: プロジェクトリーダー 大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
『透水性舗装の現状把握及びそれの各種都市環境への影響評価手法の確立』

( 2,009KB )
研究報告2: プロジェクトリーダー 谷口 栄一(京都大学大学院工学研究科 教授)
『ITSを活用した道路交通ネットワークの高度化に関する研究』

( 9,259KB )
研究報告3: プロジェクトリーダー 小野 紘一(京都大学大学院工学研究科 教授)
『既設構造物の延命化技術に関する研究』

( 1,010KB )
研究報告4: プロジェクトリーダー 小林 潔司(京都大学経営管理大学院 教授)
『インフラ資産評価・管理の最適化に関する研究』

( 5,812KB )
研究報告5: プロジェクトリーダー 家村 浩和(京都大学大学院工学研究科 教授)
『橋梁のコスト縮減構造に関する研究』

( 49KB )
閉会挨拶: 松下 敏郎(国土交通省近畿地方整備局 道路部長)
▲第2回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ

第1回新都市社会技術セミナー

開催日: 平成16年3月1日(月)〜3日(水)
開催場所: 虎ノ門パストラル(東京)
開催目的: 第1回セミナーでは、当研究会が主催する5つのプロジェクトによる当研究会の成果を、 社会資本の整備、維持・管理に携わる技術者に向けて広く発信するとともに、 産・学・官に関する特別講演やパネルディスカッションを通じて、 新たな技術の普及ならびに今後のさらなる研究の促進を図ったものである。

プログラム 1日目

開会挨拶: 大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
特別講演1: Charles Scawthom(京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻)
“Natural Hazards Risk Reduction in the US-Towards an Integrated Approach”
特別講演2: 曽我 健一(ケンブリッジ大学 工学部)
『ケンブリッジ大学における産官学共同研究の現状』
パネル     :
ディス
カッション
『産官学連携の新しい試み』
コーディネーター  大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
パネリスト           平出 純一(国土交通省 近畿地方整備局 道路調査官)
                         井出 宏 (建設コンサルタンツ協会 近畿支部 副支部長)
                         木下 孝樹(日本道路建設業協会 関西支部 技術振興委員)
                         嶋田 護 (日本土木工業協会 関西支部 副支部長)
講   演: 金多 隆(京都大学国際融合創造センター)
『京都大学国際融合創造センターにおける産学官連携の取り組み』
外部評価: 草柳 俊二(高知工科大学工学部 教授)
『社会基盤事業における産・官・学構造について』

プログラム 2日目

研究報告1: プロジェクトリーダー:小野 紘一(京都大学大学院工学研究科 教授)
『既設構造物の延命化技術に関する研究』
研究報告2: プロジェクトリーダー:家村 浩和(京都大学大学院工学研究科 教授)
『橋梁のコスト縮減構造に関する研究』
研究報告3: プロジェクトリーダー:大西 有三(京都大学大学院工学研究科 教授)
『透水性舗装の現状把握及びそれの各種都市環境への影響評価手法の確立』
研究報告4: プロジェクトリーダー:小林 潔司(京都大学経営管理大学院 教授)
『インフラ資産評価・管理の最適化に関する研究』

プログラム 3日目

研究報告5: プロジェクトリーダー:谷口 栄一(京都大学大学院工学研究科 教授)
『ITSを活用した道路交通ネットワークの高度化に関する研究』
研究報告6: プロジェクトリーダー:谷口 栄一(京都大学大学院工学研究科 教授)
『ITSを活用したまちづくりのための交通マネジメントシステム』
パネルディスカッション:    『ITSとまちづくり』
▲第1回新都市社会技術セミナーのトップへ                  ▲ページのトップへ